予告します。
お茶の稽古等の関係で、本日もあまりご報告できませんけれども。
夫婦喧嘩は無事に終結しました。
何事も平和が一番。食後のブリンがうまいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お茶の稽古等の関係で、本日もあまりご報告できませんけれども。
夫婦喧嘩は無事に終結しました。
何事も平和が一番。食後のブリンがうまいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
原稿作成が、ヒートアップしています。おかげで三時頃まで眠れません。睡眠不足は肩凝りと低血圧の状態を悪化させ、イライラと、精神不安定になります。よって、些細なことで夫婦喧嘩に突入し、別室でご飯を食べています。それでも、今夜も原稿をすすめるのでしょうね。あはは(;^_^A
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の携帯電話の愛称は、ボディーが真っ赤であるため、「爆発くん」と申します。去年、思いきって買い換えました。
ところが、その爆発くんが今日、画面を暗くさせたまま、どんなに電源スイッチを押しても反応しなくなったのです。
一昨日、うっかりしてカバンを水濡れにした際、当然、中の爆発くんも、しっぽりとなってしまい、慌ててハンカチでぬぐいました。翌日もちゃんと動いていましたが、今日の昼過ぎ、前述の事態となったのです。勤務先の人々が言うには、「水濡れした携帯は、もうおしまいだ」と。私も覚悟して、安くていい携帯は買えるかなと念じながら、ショップに行きました。
一分としないまま、店員さんは気の毒そうに言いました。
「これは故障でなく、充電切れですね。間違いありません」
安心する以上に、私の覚悟は何だったのと、気力がへなへなと、抜けていきました。
そういうわけで、爆発くんはただ今、充電しています。メールもちゃんと、受け取りました。明日から、また、ざっくばらんに投稿します。
思わせぶりなタイトルでしたね。すみませぬ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、亀岡市にて、運命におまかせ 森田健 講談社 を読了しました。
もりけんさんの主張は、ほぼ納得がいきましたね。あきらめることによって、窮地から這い上がれたり、失くした物が見つかったり、願望がかなったりするのは、私でなくとも多くの人が体験しています。だから、自分自身からも自由になるため、強固な意志を持つのでなく、一切合財あきらめるべきだという主張は、まあ合っているでしょう。人は意志でなく、衣服、持ち物、環境によって変わっていくというのも、正しいかと思います。
ただ、いじめなど深刻な問題は、あきらめることだけで解決できるのでしょうか。フィギュアスケートのフランス大会ではキム・ヨナが一位になりましたが、自分の能力を高めるのは、やはり地道な努力の積み重ねの部分が大きいのだと思います。さらに、エッセイにありがちな、「自分は昔、こんなふうに苦労してたけれども、今はこんなに成功して幸せです」みたいな、自己肯定、悪く申せば自己陶酔っぽい表現は、やや鼻につきましたね。
でも、私は、好奇心旺盛なもりけんさんがかなり好きです。この本は、初めて読む方々には誤解を生むかもと、危惧しております。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、京都府亀岡市の出雲大神宮をお参りしてきました。
到着した9時30分頃は霧が発生していた上、手がかじかむほど寒かったのに、参拝や付近散策を終えた頃には見事に晴れていて、ぽかぽか陽気でした。ウソみたい。
出雲大神宮は、名水をくむ人達が大勢いました。私もペットボトル二本分、いただいてきて、ダンナと分け合ってのみました。すっきりした味で、おいしかったです。ありがとうございます、神様。
きれいな水と巨木、ミステリアスな雰囲気のあるところでしたので、願わくば1月に、もう一度訪れたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
市内クリーンキャンベーン参加中に、スーパー前の植え込みで見つけました。何という花か、誰かが植えたのか、それとも元から生えていたのか、一切不明ながら、きれいでかわいいです。癒されますね。ありがとう、私もがんばるよ!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜の同時刻にぼやいておりましたら、今夜には阿久君のサイト判明。よかったぁ。近々、まっとう屋どんべい商店にアップしておきたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に、RAZZ MA TAZZの局を聞きました。なつかしいと同時に、切なくて、このイメージなら、さらにお話が書けそうに思うのですが。
ボーカルの阿久君は、現在どんな活動をなさっているのでしょうか。ぜひ、あのピュアな世界にひたりたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜は浅田真央が、フランス大会でも一位になりましたね。おめでとうo(^-^)oで、この花は職場のプランターで見つけました。茶花だったと思いますが、名前は残念ながら忘れてしまいました。
今朝は冷えましたね。植物には、厳しい季節到来です。それでも、このこはとてもいじらしく、無心に咲いています。愛しい。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この本は、森田健さんが発行されている会報誌です。 例によって例のごとく、目からウロコ、または眉つば的な内容ばかりですが、ムーなどの雑誌が大好きな私は、毎回楽しみにしています。
内容についてくわしく語るべきかどうか迷うので、ま、ちょこっとだけ申しますと。 悩みは中国語で、問題というそうです。確かに、感じは似ておりますなあ。悩みはつまり、あれこれ思い迷うことですよね。それこそ、お金がないよぅとか、世界平和よ実現せよとか、今日のランチメニューは何にしようとか、深刻さ重大さ、時間がかかるかからないの差はあれど、みんな悩みであるわけです。
こうやって考えてみると、悩みというか問題って、私達の生そのもののような気がします。悩みがないとは何も思っていないことであり、自分の人生に真剣に向き合っていないことかもしれません。 だとすると、悩みは自分の人生最期の時までつき合う、腐れ縁の友人か、それとも人生を彩るエッセンス、はたまた元気にしたりがっくりさせたりする、サプリメントのようなものなのでしょうか。 私も、悩みたくはありません。でも、悩みも自分の中から発する以上、頭から否定することはできないし・・・・うまくつき合っていきたいですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ごめんなさい、土竜の唄の主人公の名前は、怜二でなく、玲二でした。
しょうこりもなく、鉄腕バーディーの感想であります。前巻で愛する氷川が死んで、すっかりふてくされていた私でしたが、気を取り直して読了。もう一方の主人公つとむがクラスメートやルポライターと、鬼の神秘的伝説の残る温泉旅館を訪れたところ、何と千年前に封じられたはずの鬼が復活。しかも、そいつは怪力であるばかりが、信じられないほど身軽でタフ、その上頭も回るという、さしものバーディーも苦戦を予想されそうです。そして、村人というか地球人側も必死で逃げているどころか、犠牲者の遺体を不法に隠そうとしたり、旅館の若主人に意見したり、なぜかバーディーによく似た娘、紅葉は母の遺言に従って戦う準備を始めたりと、八つ墓村的な因習に伝説に、ラブコメ、SFエッセンスどろどろと、すごいごった煮状態でして、いかにも、ゆうきまさみさんらしい作品です。
例によって、鬼というか、バーサーカーとの戦いはまだ序盤です。これから、どうなるのでしょう。そんなシンプルなスリルで心を湧き立たせてくれます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は遅くなりそうですので、今から告白します。
実は、昨夜、風呂で頭を洗ったためか、上がってくるや、すごい眠気におそわれてダウン。さらに、寝過ごしてしまって、原稿は一字もやってませーん!知らないぞ、もう。(T_T)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
関西コミティアで購入したファンタジー小説を、今やっと読了しました。あう、退屈でした。設定もストーリー展開も悪くないですが、全体を流れる暗いムードが今一でした。だからといって、ノリとパワーだけで情緒のない紅林某も困りますし。
書き続けているうちに、何とか欠点を克服できないものですかねえ。と思いつつ、書いてゆくのでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の感想は、完全にネタバレですので、ご注意下さい。
タイトルの、早川書房版「夢幻紳士【迷宮篇】」は、「幻想篇」「逢魔篇」と続く三部作の完結バージョンです。影と本体が分離していたり、すでに妖怪の正体を見破っていたりして、ずっと余裕をかましていた夢幻紳士こと夢幻魔実也氏ですが、何と次々に殺されそうになります。
叫ぶ若い女、通りすがりの医者、その娘、本郷義昭少年、その母、ついには顔見知りの芸人、手の目にまで。そして、異界を行き来して遊ぶ実体のない少女は何者か? このように、伝染する殺意の発端は、幻想篇で登場する主人公「ぼく」の遺産をねらう、叔父が関係していたのでした。結果、幻想篇のラストシーンから続く逢魔篇を加えて、三部作は見事に連関し、幻想篇の「ぼく」と逢魔篇の「手の目」はそろって、迷宮篇の「幻の少女」に、「彼」に名前を聞くようにすすめる。問いかけられた彼は、先の二部同様に、きっと微笑して名乗るでしょう。こういうあらすじです。
うーん、さすが、高橋葉介先生。これほど短編を有機的につながらせるテクニックは、お見事! と断言したいところですが、私は迷宮篇に関してのみ、少しだけ不満を持っています。まず、絵のタッチですが、各自のイメージ世界を表現するため、木炭かパステルで描いておられるのでしょうけれども、これが私にはとてもわかりにくくて、イラッとする。もう一つは、登場人物の少女達は最初薄幸であったけれども、みんな救いはあったし、幸せにもなれました。しかし、迷宮篇のみに登場する本郷義昭は、ほったらかされているように思えます。
義昭は父が海軍大佐ゆえに裕福そうなのですけれども、母は殺意の伝染により発狂、父は女遊びにうつつを抜かして帰ろうとしない。「僕は誰からも愛されていないのだから」と、吸血鬼イメージの魔実也を前に涙ぐむ、実に痛ましい存在なのです。中学生っぽい彼は、手の目に助けを借りたり、また眠る少女に醜い欲望を抱きもする。これから、どう関わっていくのかと期待しつつも、幻の少女に登場チャンスを奪われてしまいました。魔実也と別れてからも、義昭の苦悩は続くのでしょうか。母の病気は治らないままなのでしょうか。私は気をもんでいるだけに、少しがっかりしました。
けれども、こうも考えるのです。義昭の苦悩が続くのは、彼の当たり前の情熱、つまり性欲から発しているのです。少女達はけりをつけられる、だが、男である少年は正直であるほどに、自分の情念に死ぬまで悩み苦しんでいかなければならないのだ、と。
私は女ですから、男性一般の心理や行動パターンはまだよくわからないところが、いっぱいあります。男性が男として生きるのは、とても大変なことなのかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私がまれに食べる朝ご飯にしても、いつもの青汁と水に菓子パン一個を加えた程度です。牛乳は決して飲みません。なぜか?
何というたんぱく質か忘れましたが、牛乳には神経リラックス効果のあるものが含まれています。普通の人だったら、朝ご飯に牛乳を加えてもいいでしょう。ところが、低血圧者がそれを飲むということは、困ったことになるやもしれません。アロマテラピーにおけるラベンダーの効果にもいえることですが、リラックス効果、すなわち血圧を下げる特性があるのではないでしょうか。
つまり、ただでさえ低い血圧が余計に下がるということで、朝の辛い状態が倍加するわけです。ほら、皆さんはお母さんから言われていませんか。寝過ごした朝、「ご飯が食べられないなら、牛乳だけでも飲んでいきなさい」と。私も言われてまして、学校へ行くと、おなかがすいているはずなのに、だるくて眠くて仕方がないという、いまいましい事態にならなかったですか。「シャキッとしろ」「いつもぼんやりして、情けない」と、親からよく怒られていましたが、あれは一杯の牛乳のせい(少なくとも、私の場合は)だったかもしれない!? くそぉ、牛乳め。名誉毀損で訴えてやろうか。
なので、私は牛乳が好きですが、必ず夕食後に飲んでます。ヨーグルトに替えることもあります。デザートになるので、おやつが無理なく減らせて、するっと二キロほど痩せましたね。やはり、ヨーグルトはおすすめです。
楽な朝ご飯抜き生活を続けているうち、会社の健康診断がありました。前回は気をつけていたから異常なしでしたが、今回は恐れていたように、ばっちりと、貧血で要注意と診断されました。問診で、正直に朝ご飯を食べないと申告したら、保健衛生士さんだか健康保健士さんだか、それとも内科の女医さんに、ものすごく説教されました。実家の親も、心配がられました。
どうしてなんでしょうねえ。体調を整えるためには、何がなんでも朝ご飯を食べなくてはいけないのでしょうか。三度の食事だって、三十品目の食品を取るのは難しいと思いますよ。だったら、品数を考えてうんうんうなるよりも、サプリメントで補充してもいいのでは? 本屋さんの健康コーナーには、少食や朝抜きのすすめといった本が結構あるのにねえ。
とにかく、私は朝抜きが具合がいいから、続けていくつもりです。健康法なんて、体質に個性がある以上、十人十色でいいと思いますよ。
しかしながら、程度の差こそあれ、私は今でも朝が苦手です。最近、それを友人にぐちっていたところ、彼女はずばり、「あんた、それ、貧血ちゃうの?」
私「は? 貧血? そう言えば・・・・」(絶句)。彼女、「貧血が健康の印かぁ? 素直に、朝ご飯食べたらどう?」
返す言葉がありませんでした。結局、朝ご飯は食べるべきなのでしょうか(自問してどうする)。
ま、要するに、牛乳は朝に飲むべきでないってことですよ。それだけはいえます。
・・・・ひどいオチで、お粗末でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょいと脱線のご報告。しばらく原稿作成で多忙になりますゆえ、HPの更新や通販作業をお休みさせていただきます。申し訳ありません。こちらは、ちまちま投稿していきます。
さて、私がまれに朝ご飯を食べる際は、外出して定時にランチを食べられない時と、何かの都合で五時起きの場合に限ります。さすがに、朝抜きでは一時頃にめまいがしますから。明日へ続きます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と、朝はほとんど水と青汁ですませている、私は思います。朝をしっかり食べろなんて、食品メーカーの陰謀ではないでしょうか?
私は低血圧気味ですから、午前はだるくて眠いです。やむにやまれない事情で朝を食べると、上の状態が悪化、プラスむかつきも加わって、何も集中できないです。明日へ続きます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例によって、残業でよれよれになって帰宅し、いつものように郵便ポストを開いてみたのです。そうしたら、「おやおや、コミケの封筒そっくりなのがある・・・・。って、うわぁ、本物だ!」と、一人で騒いでひっくり返りそうになりました。
表向きのそれは、半透明の窓開きになっており、そのスタイルによって当選と判明していたわけであります。スペース№は、
東5ホール ヒ−03bです。よろしく!
さあ、気合を入れて原稿を作りますぞ!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いわゆるコミックマーケットからの当落通知メールが、今日もなお届いておりません。
どうしたのでしょうね。今までの経験上、お知らせが遅い=当選というパターンでしたが、油断はできません。何しろ、ミスターチルドレンのチケットが当たった年がすべて、落選でしたから。
明日の夜になっても来ないようでしたら、公式HPにて検索してみようと思います。きっと、私のURLやメルアドの打ち方が、まずかったのでしょうねえ。しばらく、じっと我慢の子・・・・。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ミラクル真央君の今回のフリー演技における衣裳は、白黒のパッチワークふうでしたが、なんとパンツが純白! それでこそ、まぁるいお尻が映えるというもの。
ありがとう、真央君。明日から、頑張るエネルギーをもらいましたわ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
急に挫骨神経痛になりましたので、特別に開いている接骨院にて治療してもらいました。それから、自宅でお昼寝と掃除。読了したのは、創作同人誌一冊。これからお風呂、ハガキ書きをします。お休みなさいませ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなだったりします。去年のファンクラブのイベントにて購入しましたが、捨てられません。できるわけがないですよ。
ちなみに、ペットの中味はミネラルウォーターでした。さあ、これで午後と夜の煩悩は充填完了。がんばるぞ!o(^-^)o
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はお茶の稽古で遅くなりますので、今のうちに投稿します。
愛用のペットボトルほるだーです。その中身は・・・
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はい、ゆほびか12月号と、関西コミティアで購入した同人誌四冊です。
もっと早く読めるようになりたいですが、自宅では、くつろぎと称して、だらけているようです。さあ、作業にかかれ!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント