« 感動させてくれなくていい! | トップページ | 『凍牌』3巻の感想 »

2007年12月 8日 (土)

「誕生日占い」の感想

 先日読了した、はづき虹映さんの「誕生日占い」についての感想です。
 序章から、「私たちの生まれてくる環境は、自分で選び取ったもの」という、「カルマなんてない。あきらめろ」という、森田健さんと正反対の言葉が出てきて、少々面食らいました。ま、どれを選ぶのも、都合のいいものだけ選んだとしても、私の自由だと開き直り、読んでみました。
 はづきさんの誕生日占いとは、簡単に申せば、ユダヤのカバラ数秘術です。生年月日を西暦に直して、1から9と、11、22、33の12パターンにわけて算出し(すべての数字に長所と短所があります)、エンジェルナンバー(現在の自分と基本的資質)、チャレンジナンバー(未来への課題、苦手分野)、スピリチュアルナンバー(過去における性質)の3パターンにわけて判断するというもので、何と1200通りの組み合わせがあります。
 実は、私、はづきさんのメルマガを愛読しています。個人的な誕生日占いも受けました。私はどちらかというと人づき合いが今一歩で、友人もさほど多くないと思っていましたから、私の運命の中心となるエンジェルナンバー5は合っていないのではないかと思い、半信半疑でしたが、本の形でもう一度読むと、目からウロコがぽろぽろでした。
 加えて、メルマガではどうしても、自分に関わりのあるものしか読みませんが、この本なら対人関係の対処法として使えると思います。ほら、悪くないけれども、波長が合わなくて疲れる人っているでしょう? なぜ合わないのか、考えてもわからない。先生だから上司だから先輩だから、つき合わざるを得ない。そういう時、闇雲に敵意を抱くのでなく、「ああ、この人はこういうタイプか」と納得できれば、楽になると思います。
 それから、メルマガにはなかったナンバー別ラッキーカラーがあって、おもしろきれいです。占い本にありがちな、小難しさやとっつきにくさがなく、他のナンバーの説明も参考になりますよ。あなたがファンしている芸能人や有名人などを、これで判断するのも、おもしろいのではないでしょうか。おすすめです(^_^)
 誕生日占い http://www.jba-net.com/

| |

« 感動させてくれなくていい! | トップページ | 『凍牌』3巻の感想 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「誕生日占い」の感想:

« 感動させてくれなくていい! | トップページ | 『凍牌』3巻の感想 »