« 油断大敵ですね。 | トップページ | 世界フィギュアスケート選手権2008 »

2008年3月20日 (木)

ねえ、ブログをやりましょう。

10月から始めたこの激情ざっくばらんも、いつ飽きるか終わるかと危ぶんでいるうちに、ずいぶん経ちました。で、ブログという新習慣ができて、私が変わったかというと、別にどうということはありません。 ただ、かなりなポジティブ・シンキングになりましたね。失敗したり、辛いことがあったりしても、「よし、本日のブログネタはこれだ!」と、思って、元気になりますから。
 最近、シグルイ効果のせいか(凍牌がアクセスのトップじゃなくなったのは、少し残念)、訪問者は増えておられますが(感謝!)、別にご感想のメールは増えていません。心を落ち着けてやるため、自分で自分を笑って元気になるため、日々の記録として、要するに自分のためにあるようなブログですわ。

 身近で、出産した人がいて、ブログどころかパソコンにも触れられないそうですが、忙しくて目が回りそうな方達こそ、ブログをお勧めします。もちろん、文章作りが苦痛でない方限定ということになりますが。
 なぜならば、多忙ということは、ネタだらけのネタまみれという状態なのですよ。以前の私も含めて、ほとんどの人は、「ゆっくり落ち着いてから、あの頃を思い出して書こう」としますが、ゆとりができれば、「明日でいいや」と、別のことを優先。さあやろうとすると、ペンも指も動いてくれません。皮肉なものです。
 リアルタイムでないと表現できないものって、確かにあるのです。たとえ、独りよがりな思いにせよ、あの時の自分が真剣に思っているのですから、それはとても生き生きした言葉なのです。容易に頭に浮かんでくるものじゃないです。 よく、昔の言動を思い出して死ぬほど恥ずかしくもありますよね(私もです)? 相手が他人にせよ自分にせよ、闇雲に批判するのは、とても簡単なのです。そういう今と以前の視点に、どのような差異があるのか(これは小説や自分史を書く上でも有効でしょう)。以前の自分は、どう思っていたのか。それが記録されているかいないかで、自分やさらには他の人への評価が変わると思いますよ。
 もちろん、他人への批判はネット上にさらしてはいけません。けれども、自分がどういう状況でどう苦しいのか、くわしく表現すれば、問題の原因は見えてくるはずです。
 欠点もひっくるめて、自分や他の人達が好きか。それとも、昔の自分なんて大嫌い、絶対許せないと、否定してしまうのか。後者は寂しいですよ。自分いじめではありませんか。様々な人との関わりは、もしかして残念ながら切れてしまうかもしれないけれども、自分は文字どおり「一生もの」なのですよ?
 そういうわけで、迷っておられる方、ぜひブログを始めましょう。ニフティー様が一番のお勧めというわけでなく、携帯専門など、それぞれにお好きなものを選んで下さいませ。そして、激情ざっくばらんなんぞでよかったら、喜んでリンクさせていただきますよ。よろしくお願いします。

| |

« 油断大敵ですね。 | トップページ | 世界フィギュアスケート選手権2008 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ねえ、ブログをやりましょう。:

« 油断大敵ですね。 | トップページ | 世界フィギュアスケート選手権2008 »