« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月に作成された記事

2008年11月30日 (日)

HP更新完了!

 おかげさまで、わがHP、まっとう屋どんべい商店のどんべい商店部、11月分「WILD LIFE」、無事に更新できました(長いな←自主ツッコミ)。参考までに。

 まっとう屋どんべい商店 http://homepage3.nifty.com/m-donbei/

現在、同人誌原稿に気合が入っているため、割と淡々としたエッセイになっております。 そして、当の「MOTEL」ですが、最初の意図に反して、何だかおかしな方向に進んでいます。そういうのもありなのでしょうかね(苦笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

NHK杯終了! 日本女子のグランプリファイナル出場者は?

 本日、NHK杯の結果では、まず浅田真央が一位! おめでとう! 二位は鈴木明子、三位は中野友加里。
 よって、グランプリファイナルの出場選手は、浅田、中野、それから合計点によって安藤の三選手になったそうです。村主は選ばれませんでした。つくづく、ロシア大会の不調が悔やまれます。
 今回、私は鈴木明子を初めて知りましたが、なかなか華のある演技を行なうタイプです。浅田のお尻は小ぶりでかわいいですが、鈴木は丸くてエロい感じで、私的に合格! うれしいですなあ、またフィギュアを見る楽しみが増えました。

 ところで、HPの更新を行ないたいので、明日の投稿はできるかどうか、微妙です。お許し下さい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月27日 (木)

そろそろ、この先が見えてきた?

 と、いうことは、現在が疲労やモチベーション低下のピークであるわけですね。負けませぬぞ。もう少し、あと数歩、歯を食いしばって前進します!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

公私ともにm(__)m

金曜日まで、わたわたしております。シンプル投稿になって、すみません。
でも、早く自由になるためには、いっそう働かなくてはいけないのですよね。遊びは後回し! 働け、作れ、歯を食いしばれ!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月25日 (火)

大丈夫か、私!?

 毎日、仕事と読書と原稿に追われる日々を送っておりますが、気がつけば、もう11月も終わり! 一年は早いな、じゃなくて!
 順調だったはずだけど、なおも遅筆ではありませんか。これでは冬コミに当選したのに、新刊のない年末になってしまいます。お願い、私。もう少し、がんばって下さい!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

恐るべし、ゲド戦記!(^^ ゞ

最近、アクセス数が減ってますよね? ラインバレル(毎週、見てます!)も、鉄腕バーディーもベルセルクも、感想をアップしていなくて、どうもすみません。
理由は原稿ももちろんですが、ゲド戦記にはまっているからなのですよ。それなのに、熱中している割に遅読で、しかも市立図書館で借りているため、優先して読まなくてはいけない、というわけですわ。
この状態は、しばらく続くでしょう。怠けておりませんし、いずれ、ゲド戦記の感想も投稿するつもりですので、お気長にお待ち下さい。m(__)m
(また新しい自縄自縛のトラップに、おちいったような気がします(;^_^A)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月23日 (日)

村主章枝、モスクワ大会3位おめでとう!

 タイトルどおり、グランプリ出場をかけて、村主章枝がめでたく3位に入賞しました。それ自体はめでたいのですが、彼女の演技は妙に安藤っぽくなっていましたね。やはり、同じモロゾフコーチに指導してもらったからでしょうか?
 これで、安藤と村主が同率で並んでしまいました。私は安藤ファンなので、彼女が落選したら、残念ですなあ。結果は、中西と浅田の成績次第ということになります。日本大会で、彼女達、食い合うわけですかねえ。うーん、複雑な気分・・・・。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月22日 (土)

おわびします・その2

 謝罪はできるだけ、シリーズ化したくありませんね。できれば、これが今年のラストになりますように。
 いつでしたか、私は、肩こりや腰痛で悩んでいらっしゃる方へ接骨院に行くよう、勧めておりましたね? 健康保険も使えるから、割安であるから、と。最近になって、やっかいな問題の発生に気づきました。
 接骨院の治療でも健保は確かに使えますが、それはケガの部類にあてはまるのであって、肩こりのようなごくありふれた日常の行為には原則として適用されないのです。もちろん、接骨院さんも好意的に治療してくれますが、後日、健康保険組合から、「○月中に、接骨院さんへ×日通っておられますが、どんな治療をなさったのですか?」と、文書で問い合わせが来る場合があります。「肩こり」と正直に書いて返送してしまったら、「健保の範囲内でない」と、差額を請求されてしまうのです。
 こういうわずらわしさや危険を避けるためには、クイックマッサージにすべきなのでしょうか。でも、暇つぶしで接骨院さんへ通う人はいないでしょう。実際、私は肩こり以外に右足をケガしていたから、うまく逃れられましたが・・・・うーん。やはり、評判のいい先生を見つけて、健保の問い合わせにどう答えるべきか、教えてもらった方がよいでしょう。
 どうか、私の不勉強をお許し下さい。ごめんなさい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月21日 (金)

おわびします・その1

 早速、何かの感想を投稿したいところですが、初めにおわびいたします。
 まず、『鉄のラインバレル』に関することなのですが、JUDA側の女性の登場人物の一人が小川だと、私は打っていたましたね。どうやら、彼女は小川でなく、『緒川』が正しいようです。
 それから、絵美がファクターでないと、私は申しておりましたが、彼女、ラインバレルに乗って浩一を踏みつけて死なせたのですよね? れっきとしたファクターなのです。ま、ラインバレルは、絵美も浩一もファクターにできるのか? といった疑問も出てきますけれども、しかし、私の一方的な思いこみによる間違いの数々、どうかお許し下さい。すみません。
 ラインバレルのキャラクター達も、みんな、ごめんなさい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そろそろ復活

 歯痛のため(治療後も相当痛みました)、お休みさせていただいておりましたが、明日か明後日のうちには元気になれそうです。
 原稿は続けていましたよ。回復したら、もっとペースを上げるつもりです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月16日 (日)

歯痛、襲来(;^_^A

投稿したいことはあるのに、また思いがけないトラブルが起こっています。一昨日あたりから、左側の口内にうずうずするようないやな感覚がありましたが、昨日はちくちくと、今日に至ってはずきんずきんと、激しく自己主張する歯痛、いいえ、歯の激痛に進行してしまいました。
原稿も作りたいのに、集中できません。辛うじて、痛み止めの薬は購入しましたから、眠れないことはないと思います。
そういうわけで、明日の投稿もおぼつかない有様です。申し訳ありませんが、御了承下さい。
最後に一言。浅田真央はフランス大会二位と、惜しかったですね。世界には強敵が大勢いるということです。浅田の奮起とガッツを心から祈ります。
私も早く、復活したいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

『ほんとにあった怖い話-恐怖! 秋の心霊ツアー特集』の感想

 朝日新聞社発行の上記タイトル(長い)コンビニ専用本の感想を申します。シンプルながら、ネタバレですからご注意下さい。
「魔百合の恐怖報告シリーズ」が2本と、月嶋つぐ美・上杉かやの「硝子心眼シリーズ」3本、他は作家さんや読者さんの体験記と、初心者とファンには大サービスな内容でした。お勧めです。私の予想に反して、イギリス編がなく、イタリアが多かったですね。そうか、イタリアも古い歴史があるからなと、納得してしまいました。
 もっとも印象に残ったのは、月嶋つぐ美・上杉かやの「怪念珠談」です。ケ(怪? 物の怪か?)の入った数珠を上杉かやさんが譲り受けたところ、妖しい体験をする、というお話ですが、キャリアを積むうちに、その数珠の外見が変化するというのが、興味深かったです。やはり、水晶のような石にも心があるし、ケの入っているものなら、なおさらということでしょうか。できれば、そういう不思議な存在に、出会ってみたいです。それでは。

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

ノック・アウトされたかのように

急に、眠気がやって来ました。今週の通勤は、ずっと自転車で往復していたせいか、へたれかけております。潔く眠りましょう。お休みなさい。m(__)m

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

加藤って!?

 さて、ダンナも私につられて『鉄のラインバレル』を見ておりますが、見るポイントはまったく異なります。ダンナはオープニングの曲と作中のロボット合戦、私は浩一と森次、シーンならばエロです。
 悪役加藤って、どこかで読んだなと思っていたら、荒俣宏さんの『帝都物語』の主人公だったのでした。もっとよく読んでおくべきでしたね(苦笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月13日 (木)

しつこく『鉄のラインバレル』!?

 今晩、ダンナに頼まれていたものを買いに、近所の本屋さんへ行きました。月刊漫画誌チャンピオンRED表紙の森次に心惹かれつつも、ぐっと我慢して(冬コミの原稿作成中ですから!)、参考程度にラインバレルの単行本を初めて、手に取ってみました。もちろん、その本屋さんはコミックスすべてにカバーをかけていて、中味を読むことはできませんでしたけれども。
・・・・それでも、充分でした。カバーのあらすじ紹介というか、宣伝文句で、あれほど(精神的に)狂喜乱舞した者は、私だけでしょう。仕事の疲れも、今晩の献立(毎日の悩み)も、吹っ飛んでしまいました。ネタバレどころか、いやがらせになるので、くわしくは申し上げられませんが、一言だけ。
 森次、おいしすぎる! 隠れ受なのか? もううれしくておもしろくて、たまりません!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

『鉄のラインバレル』これまでの不安と疑問

 最近、私にしては異常なほど、ほめっ放しの『鉄のラインバレル』ですが、少々気がかりな点があります。まず、私は台詞に夢中で、絵はろくに見ていないのですが、それでも、時折(どのシーンだと、特定できないのですが)、浩一や絵美の顔が少しおかしいのではないかと、疑うことがあります。残念なことに、回を追うごとに、変な絵を見てしまうことが多くなっているように思えます。せっかく盛り上がっているのに、残念です。
 もう一つ、記憶はほぼ取り戻しているけれども、絵美は何者なのでしょう? 彼女自身はマキナを操縦できないから、ファクターでもなさそうですし? また、浩一がファクターならば、森次やシズナイズナ、山下や小川も(?)、そうなのでしょうね? みんな、死んだことがあるとか? ファクターになるメリットはともかく、何か非常に大きなリスクを抱えているのでは? ああ、心配、だけど、わくわくします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

『鉄のラインバレル』第5話の感想

『鉄のラインバレル』第5話の感想を申し上げます。ネタバレですから、ご注意下さい。
 今回は、謎めいていたJUDAや加藤機関について、いろいろ説明がありました。残念ながら、矢島は死亡していましたね。もうそろそろ、浩一の屈折やわがまま放題の暴走も治まって、新たな成長を見せてほしいのですが、前途多難のようです。

続きを読む "『鉄のラインバレル』第5話の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 9日 (日)

キム・ヨナ、中国大会一位、おめでとう!

 そして、グランプリ出場一番乗りも、よくやりました! すばらしい! ショートプログラムで伸び悩んだけれども、完璧な演技でした。願わくば、お尻にもっとぷりぷり感が欲しいので、ほんのちょっとだけ、太ってほしいのですけれど(オヤジか、私は←自主ツッコミ)。
 安藤美姫、2位、おめでとう。アメリカ大会よりも、動きが洗練されていたようですね。やはり、キム・ヨナに勝つには、四回転しかないのでは? 根性を見せてほしかったですなあ。それでも、引き締まったお尻と、むちむちした太股は世界屈指ですなあ。いーい目の保養でした。ありがとう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

ただ今、療養中

 がくっと、体調不良が来まして(睡眠不足が続いていたせいでしょう)、帰宅するや(仕事は休みませんでした)、ベッドに寝たまま起き上がれず、どんな気力も起きない状態が二日、続きました。HPも更新できましたし、そろそろ大丈夫そうです。明日から、元気になれると思います。
参考 http://homepage3.nifty.com/m-donbei/

メールを送っていただいた方々、もう少しだけお待ち下さいませ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

あの人の、もう一つの顔

小室哲哉氏が逮捕されたことに、結構ショックを受けております。著作権詐欺とは、クロサギよりも先行しているではありませんか。まさに、事実はマンガより複雑怪奇なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

冬コミ!?

 冬コミこと、コミックマーケット75の通知到着日を、間違えて一週間遅く記憶していた私は、帰宅後に郵便ポストを開けて、びっくり仰天しました。幸い、スペースはいただけましたが、危なかったですよ。心臓が跳ねましたから。
 28日〈日)、東2ホール X−21aにて参加いたします。どうぞ、よろしく。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 4日 (火)

『鉄のラインバレル』第4話の感想

 相変わらず、遅れまくりですが(本日は一時間以上、自転車でさまよっておりました。おかげで、足腰がビシバシに筋肉痛です)、『鉄のラインバレル』第4話の感想を申します。ネタバレですから、ご注意下さい。
 今回は、まるで浩一と矢島二人きりの対話劇というか、心理劇のようでした。森次ファンのはずの私も、絶句しながら、懸命にメモを取り続けておりましたが、それにしても、いくつもの謎が投げかけられる、重要そうなストーリーでもあります。しかしながら、今までの数回は見忘れても、これを逃した方はもったいなかったかもしれないと、私は思います。

続きを読む "『鉄のラインバレル』第4話の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

奈良のおいしいもの2

以前も申しましたが、近鉄奈良駅前の湖月さんがお勧めです。今はかなり混んでいますが、それでも待つ価値はあります。写真はクリームあんみつで、抹茶クリームのものもあります。このシンプルながらも、ガラス細工のような繊細さ、そして、期待と見かけを決して裏切らない、優しく上品な甘さに、どうぞ、うっとりなさって下さいね。
 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

『ほんとにあった怖い話』11月号の感想

 遅れまくってしまい、ごめんなさい。『ほんとにあった怖い話』(朝日新聞社)11月号の感想です。ネタバレですから、ご注意下さい。
 実は、私、9月号を買いそびれてしまったのです。そのため、『読者のぺえじ』に、加門七海先生が、神社に入る前の心構えや祝詞の意味について興味深く語られている、とあって、大いに残念でしたよ。次は、こんな失敗は繰り返さないようにします。
 今回、印象に残ったのは、『永久保異聞 「闇の考証」〜平安の政争・薬子の変』(画:永久保貴一)です。霊能力者の寺尾玲子さんと永久保さんが組んで、歴史の裏面を霊的に解き明かすというのは、これが初めてなのでしょうか? 私のような日本史が苦手な者にもわかりやすく、かつおもしろく語られています。シリーズ化を超希望しますわ。

続きを読む "『ほんとにあった怖い話』11月号の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »