『ほんとにあった怖い話 霊障ファイル・生霊の恐怖特集』の感想
今回はコンビニで購入した、『ほんとにあった怖い話 霊障ファイル・生霊の恐怖特集』(朝日新聞社)の感想を簡単に申します(本来は、1月号の感想が咲きなのですけど。ちなみに、冬コミのスペースで、私が読みふけっていた雑誌です)。ネタバレですから、ご注意下さい。
いつもの魔百合の恐怖報告シリーズ2本の他に、突然、霊感を身につけた、アメリカの霊感教授マイケルシリーズ3本、読者体験記5話、他2本という内容ですが、私が興味深いと思ったのは、魔百合の恐怖報告の一本である『不眠症の女たち』(山本まゆり・絵)と、『邪念の憑依』(語り・津久井教生、漫画・東堂洸子)です。『不眠症の女たち』は、ある漫画家さんとアシスタントさん達が、クビにした元アシスタントの羨望を受けて、徹夜が続いているのにどうしても眠れなくなる、というもの。生霊を飛ばせるほど、強い邪念とは恐ろしい。しかしながら、人間関係のゴタゴタって、ある意味、霊障よりもやっかいかもしれません。
『邪念の憑依』の語り手、津久井さんは、私も知っているほどの有名な声優さん。彼は霊感がありまして、以前、あるバーでタロット占いをやっていた時、外見は美しいながらも、無意識に生霊を飛ばせ、また男に裏切られた数多くの女達の怨霊を集めてしまう、恐ろしい女性と知り合った体験記を述べておられます。彼女と関わった男性はすべて不幸になり、しかも、出入りしていたバーはまたたく間に閉店。負を引きこみやすい体質というか、性格ってあるのですよね。そういう人とは、できるだけ関わりたくないけど、これが上司や得意先だった場合は、難しいかも。
さて、これが今年最後の投稿です。あとは、HPのまっとう屋どんべい商店の更新の方に力を入れるつもりです。
http://homepage3.nifty.com/m-donbei/
それでは、皆様、よいお年を。
| 固定リンク | 0
「ほんとにあった怖い話」カテゴリの記事
- 『霊感ママシリーズ 小さな守護神』(高野美香・朝日新聞出版)の感想(2016.04.22)
- 『HONKOWA 寺尾玲子セレクション2015 摩百合の恐怖報告(山本まゆり)』(朝日新聞出版)の感想(もどき) (2015.05.09)
- 『HONKOWA 2015年2月号 霊障ファイル 闇のパワースポット特集』の感想(2015.03.30)
- 『HONKOWA 2015年4月号 霊障ファイル 呪縛不動産特集』(朝日新聞出版)の感想(2015.03.27)
- 『HONKOWA~霊障ファイル 厄災物特集』(朝日新聞出版)の感想(2015.03.11)
コメント