2009年5月30日 (土)
本日、出かける用事があって、椿井市場そばへ立ち寄った際、「夫婦まんじゅう」の小さな看板が! お店が開いていましたよ! 小雨模様でしたが、途端に私の心は晴れ渡りました。
1個80円です。お店のオヤジは相変わらず、愛想が悪くて怖かったですわ。「ありがとう」も言いやしませんもの。
「1万円札 5千円札おことわり」の、あの手書きした注意書きも健在でした。興味を持って行かれる方は、他に注意するポイントとしては、お金を手渡しでなく、専用の受け皿に入れてくださいね。
そして、家に持ち帰って、チンして食べました(買ったのは夕方、帰ったのは晩遅く)。かなり時間が経っていたにも関わらず、冷たいままでもおいしかったです。くやしいけど。
一見、平凡な回転焼き風なのです。ところが、餡(つぶ餡!)の甘みが控えめで、皮のきめが細かく、もっちもち。甘党さんでも、回転焼きを一気に二個は食べられませんが、この夫婦まんじゅうならば、おやつで二個食べるのも楽勝です。「重い、くどい、激甘」なはずのものが、「あっさり、もちもち、ほの甘い」に変化しているのです。
この極上のバランス、意外性のあるおやつを一度、味わってみませんか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月29日 (金)
ダイレクトで、情緒のないタイトルですなあ(笑)。
私がごひいきのサークル様は、二つありました。一番目は、ティアズマガジンかんさいに同人誌の感想も投稿しています。二番目のサークル様が、先月のそうさく畑で初めて購入し、大はまりしてしまったのでした。
で、5月24日も、一人きりでやって来て、ぼーっとしているのだか、キレているのか、吹っ飛んでいるのか、そういう無表情で無口で不気味な私に対し、主催者様らしいお方は気安く声をかけて下さり、私がある人物のファンだと察するや、何と一冊を無料で下さったのです(それでも、他サークル様の本もたくさん買ったものですから、予算を大幅にオーバーしてしまい、晩ご飯のおかずとおやつが減ることになりました)。
私は帰りのOMMビル地下の喫茶店で、それら5冊を飛ばし読みしてみたところ・・・・おもしろい! 脱帽! あの主催者様は天使だ! と、感服する反面、途方に暮れてしまったのでした。つまり。
本の感想も、主催者様とのエピソードも、関西コミティア名物のアンケートハガキに書きたい、けれども、私の正体がバレてしまう! ただでさえ、やたら長文の感想を書いているし、高年齢なのもカミングアウトしているのに。うれしくて、感激してたまらないから、打ち明けたい、でもできない、私はそんなジレンマに直面したのでした。
しかし、謎、じゃない、問題はすんなり解決したのです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月28日 (木)
古い情報ですみませぬ。
先日、大阪のOMMビル2階で開催された、関西コミティア34に一般参加し、大いに楽しんできました。本来ならば、「ネタバレですよ・・・・」と、注意書きして感想を述べるところですが、毎回ほめっぱなしで、今回もそうなので省略いたします。
そうは言っても、やはりおもしろかったし、充実していましたよ。私は夫の実家に立ち寄る用事があって、1時ぎりぎりに入場できたのですが、それから15分か30分後には、パンフレットが完売してしまいました。盛況だったようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月26日 (火)
コンビニで購入した、ソノラマコミックス『ほんとにあった怖い話 ゴーストスポット特集!』の感想を申します。ネタバレですから、ご注意ください。
『魔百合の恐怖報告』に、『霊感お嬢 天宮視子』のシリーズも各2本と、なかなか充実した内容です。初めての方も安心! かな(笑)。
今は歴史ブームですが、行ってはいけない、またはかなり警戒しなくてはいけない場所は確実にあるようです。霊感がないから安心、というわけではないのですが、本当に怖かったら逃げるが勝ち、なのかもしれません。
その中でも、読者体験談、『悲恋の古道』は切ないお話でした。愛しい女性との心中に失敗した男性は、成仏できないまま、何度も今度こそ完全に心中しているそうですから。まあ、そんな男に一時的ながら憑かれてしまった体験者は、お気の毒ですが。
『想いの宿る場所』(岩本麗子)、この都内のビルは、恐らく、私が二度と足を踏み入れまいとしているところと同じだと思われます。知らずに行っていた頃、そこが妙に疲れてしまって、人酔いしているのかと考えていたのですが、後になって、怖い場所と知りました。都内にお住まいの方は、お気をつけ下さい。それでは。
ご協力お願いします。

| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月25日 (月)
体調が再び悪化。
当然ながら、ネイティブ心理になっています。
つまり、自己否定の嵐で、とてもくわしく申し上げられるような状態ではありません。
回復するまで、お休みさせていただきます。
わがままを申しますが、よろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月14日 (木)
体調はあと少しで、回復しそうです。
しばらく、お待ち下さい。
今、一生懸命、養生に努めております。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月13日 (水)
風邪というのではありませんが、非常にだるいので、お休みさせていただきます。
どうか、皆さんも気をつけてくださいね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月11日 (月)
読書感想シリーズを作りたかったのですが、思い立って、原稿作りとHPに少々手を加えることにいたしました。
次回、『暴想する乙女の会』という新サークル名にてお迎えするにあたり、やはり新刊はスタンバイしたいですからね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月10日 (日)
『ほんとにあった怖い話』5月号の感想を、簡単に申します。ネタバレですから、ご注意下さい。
冒頭は、人気シリーズ、『霊感お嬢★天宮視子 「呪歌の唇」』。今回の読者体験も「生霊の怨念」特集ですから、見事にマッチングしています。自分が幸せになることでなく、他人の不幸を見ることが快感というゆがんだ性格の持ち主(女性)に、依頼者が関わってしまい、あわや、というところで、視っちゃんと寺尾玲子さんが呪いの源や道を消してしまう。結果、呪った女性は自業自得として、心身がメチャメチャになるだろう、という怖いお話。「生霊の怨念」特集にも、生霊を発して呪った女性が、逆に呪いが返って、原因不明の熱と湿疹に苦しむことになった、というストーリー(『仇怨の代償』マンガ:パルス)と同じ結末になっていて、人間の恨み憎しみとは、実に恐ろしいことがわかります。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月 9日 (土)
今回は、コミックス『地獄へ道づれ』(崇津のの・オークラ出版)の感想を述べようとしましたが、諸事情があって放棄いたします。
内容はボーイズラブというもので、ぎゃふん本ではありませぬ。ただ、私という者がこの作品の感想を語ってよいのかと、迷いましたので、今回はやめました。
ならば、タイトル・作者名など投稿しなくてもよいのでしょうが、読書記録はつけたいので。
具体的にどんな理由があるのか、知りたくてたまらない方は、HP「まっとう屋どんべい商店」のどこかから、私あてにメールを送ってくださいませ。
(そこまでしたい方、いらっしゃるかな?)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月 7日 (木)
「まっとう屋どんべい商店」の更新、ほんの少しですが、完了しました。
見どころは、「どんべい商店」の5月分「WILD LIFE」は普通。
「まっとう屋」の「過去のお宝箱」→「緋夜叉」は、いよいよ、あの性悪男が本格的に登場するところです。
私、もっともっと、いけそうです。
はい、やれるところまでやります。
ご参考までに、「まっとう屋どんべい商店」は、
http://homepage3.nifty.com/m-donbei/
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月 6日 (水)
トークで、非常におもしろいことを知りました。
「ゴスペラーズが結成15周年を迎えて、皆、年を取った」「どんな老化防止法をやっている?」
となった際、リーダーの村上氏は、「そりゃ保湿だろ、保湿」と、はっきり言った後、大声で「ヒアルロン酸」。
メンバーの話によれば、どういうわけか、村上氏は「ヒアルロン酸」をうまく言えなかったそうです。「ヒャルロン酸」「ヒジャルロン酸」になってしまっていたとか。
独特の節回しやアドリブの効いた歌い方をする村上氏でも、言いにくい言葉ってあるのですね。
ちょっとかわいいです。
ご協力お願いします。

| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月 4日 (月)
本日、なら100年会館で行なわれた、『ゴスペラーズ坂ツアー2009“15周年漂流記 春夏”』の感想を申します。いつものネタバレに加えて、今回、私はニューアルバム『Hurry!』をほとんど聞いていないという悪条件ですので、勘違いや思いこみもひどいと思います。何とぞ、悪意あってのことではないし、ファンといっても日頃の生活にふり回されている無知なやつもいるのだと、ご了承の上で、ご覧になってください。一般的なゴスペラーズの批評というより、一ファンのちょっとした感想のおつもりで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月 1日 (金)
HPの更新、取り分け4月分のWILD LIFEはできませんでした。へこたれずに、今日も挑戦してみます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント