« 『幸運の女神を味方にする方法』の感想 | トップページ | 『ほんとにあった怖い話』3月号の感想 »

2010年2月11日 (木)

『在宅ワーク実践テキスト スタートアップ編 在宅ワークを始めるには』の感想

 書籍『在宅ワーク実践テキスト スタートアップ編 在宅ワークを始めるには』(編集・発行:財団法人日本生産性本部 事業委託:厚生労働省 協力:株式会社いわきテレワークセンター)の感想を申します。
 いつものように、ネタバレですから、ご注意、と申したいところですが、これは在宅ワークの実践テキストです。しかも、上記にあるとおり、厚生労働省が事業委託を行なったそうですから、私が今まで読んだ在宅ワーク関連本の中でもっとも実践的、というか、実務に即した内容です。しかも、発行が2009年3月ですから、最新版です。在宅ワークがどういうものか知りたい方、また、本格的に在宅ワークを始めたい方、すでにスタートしている方、どのような形であれ、在宅ワークに関わっておられる方へ、太鼓判のお勧めです。わかったつもりになっていた私でも、目からボロボロ、ウロコが落ちっぱなしでした(何枚、ウロコがあるんだ!←自主ツッコミ)。
 確か、私は前の本で、「経理を外部の人間に任せられるだろうか」と、疑っておりましたが、この本によれば、それは決して珍しいことではないそうですね。すみませんでした。

 在宅ワークを始めるにあたって、見積書や書類送付案内等の書式がわからない、どのように電話の受け答えをしたらいいのかと、しばらくビジネスの感覚から遠ざかっていた人にも、具体的な書式や例を満載していますから、非常に便利です。反面、イラスト類がありませんから、味気ないです。それでも、100ページ足らずのテキストなので、すぐに読めますし、巻末には、パソコンの基礎や業務に関する知識を問う練習問題(なかなか難しいです!)、専門用語の解説も載っていますから、中級者以上の方でも活用できるのではないでしょうか。
 案の定、私はI図書館から借りてきましたが、購入しようと思っております。それでは。

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| |

« 『幸運の女神を味方にする方法』の感想 | トップページ | 『ほんとにあった怖い話』3月号の感想 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『在宅ワーク実践テキスト スタートアップ編 在宅ワークを始めるには』の感想:

« 『幸運の女神を味方にする方法』の感想 | トップページ | 『ほんとにあった怖い話』3月号の感想 »