« ツアートラックです。 | トップページ | 『ゴスペラーズ坂ツアー2010〜2011“ハモリ倶楽部 響(HIBIKI)”』の感想 »

2010年12月19日 (日)

ゴスペラーズCD『冬響』の感想

 ゴスペラーズCD、『冬響』の感想を申します。ネタバレがありますので、ご注意ください。
 収録されているのは、全2曲。
 01.冬響 作詞:山田ひろし.酒井雄二/作曲:酒井雄二/編曲:前嶋康明
 02.Mr.サンデー 作詞・作曲/pal@pop これはフジテレビ系「Mr.サンデー」のテーマソングだそうです。

 全体を通じて聞きましたところ、酒井さんファン必聴のCDだと、太鼓判を押せる内容です。それでは、個別の感想をお伝えします。
『Mr.サンデー』は、番組自体を視聴していないのですが、すかっとした、さわやかな、「さあ、今日は日曜だ、休みだ。何をしよう! あれをするぞ!」みたいな、浮き浮きした気分にふさわしい、あるいは心を浮き立たせてくれる曲です。リードボーカルは、酒井さん! 私は、酒井さんがラブソングばかりでない、個性的な曲がうまい人だと思っていましたが(『いろは』『The Ruler』など)、こ ういう明るい雰囲気もできるのですね。ますます、ファンになりそうです。
『冬響』、ほめた後で恐縮ですが、私はこちらの方が好きです。まず、タイトルがいい! そして、第1パート(一番と呼ぶべきか?)を黒沢君が、続いて第2パート(二番?)を酒井さんが、それぞれリードして歌うというスタイルがおもしろい。黒沢君とリーダーが互いにリードするのはあったけれども、黒沢君と酒井さんの組み合わせは珍しいと思うのですが、いかがでしょうか? そして、黒沢君の哀調を帯びた高音、酒井さんの、高めだけど渋い響きのある声と、二人の持ち味を強調し、調和しているように感じられます。特に、私は酒井さんパートの出だしの歌詞に痺れました。

白い息吐いて 駆け寄ったあなたは少女のようで
思わず そっと抱きしめ  驚かせたね 
その瞳に映りたい こんな気持ち

 うわぁ、何とかわいいカップルだ! 見ていて、頬笑ましくなってしまう! 何よりも、「Oh Love」で始まる、祈りのようなフレーズがすてきです。寒い冬の夜に、心温められます。お勧めですよ。それでは。

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| |

« ツアートラックです。 | トップページ | 『ゴスペラーズ坂ツアー2010〜2011“ハモリ倶楽部 響(HIBIKI)”』の感想 »

ゴスペラーズ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴスペラーズCD『冬響』の感想:

« ツアートラックです。 | トップページ | 『ゴスペラーズ坂ツアー2010〜2011“ハモリ倶楽部 響(HIBIKI)”』の感想 »