« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月に作成された記事

2011年4月29日 (金)

『プレイコミック』2011年6月号の感想

 何と、『ヤングチャンピオン烈』で、未読作品がありましたので、急遽変更(更新も読むのも、気づくのも、私は遅いのかと、自主ツッコミ)。『プレイコミック』2011年6月号の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。

『優駿の門 チャンプ×アスミ』(やまさき拓味&赤見千尋&早川恵子)、巻頭及びセンターカラーで、初コラボ! 正確には、巻頭が『優駿の門 チャンプ』3R(やまさき拓味)で、センターが『優駿の門 ASUMI』(作:赤見千尋 画:早川恵子)というわけで、同レースのスタートとフィニッシュを描いているわけです。なるほどね。で、プレイコミック読者様、それぞれの優駿の門ファンの方々、驚きませんでしたか? 私は、びっくり仰天でしたよ。まさか、そんなふうになるとは! それとも、だからこそ、競馬はおもしろいのかな?

続きを読む "『プレイコミック』2011年6月号の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

『三国志ジョーカー』2巻(青木朋)の感想

 漫画『三国志ジョーカー』2巻(青木朋・秋田書店)の感想を申します。いくらかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

続きを読む "『三国志ジョーカー』2巻(青木朋)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

プリンセスゴールド、初購入!

超久しぶりというか、何百年来と呼ぶべきか、生少女漫画雑誌を購入しました。プリンセスゴールドです。
ボニータにも惹かれましたが、荷物が重くて、残念ながら断念。断念、いや、残念です。
ともかく、感想を書きたいですが、読むのも、まとめるのもトロいので、お気長にお待ちください。
ご協力お願いします。

人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月24日 (日)

『進撃の巨人』4巻(諫山創)の感想

『進撃の巨人』4巻(諫山創・講談社)の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。

 巨人化によって、心地よい夢か幻に、心満たしてしまったエレンですが、アルミンの渾身の叫びによって覚醒。当初の計画どおり、巨岩を抱えますが、巨人の身でも持て余すほどの重量。抵抗も防御もできない状態で、巨人達が近づいてきます。ここで、ミタビ班や他の兵士達は、彼ら自身が地上に降りて、おとりになります。ようやく、巨人化エレンが岩で穴をふさぎますが、大勢が巨人に食い殺されてしまいました。当のエレンも消耗してしまい、生き残り巨人がせまって来ているのに、逃げられません。絶体絶命の危機を救ったのは、調査兵団の兵士長リヴァイでした。

続きを読む "『進撃の巨人』4巻(諫山創)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)

『月刊ヤングマガジン』2011年5月号の感想

『月刊ヤングマガジン』2011年5月号(講談社)の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。

『疾風伝説 特攻の拓外伝~Early Day's~』第2話(原作:佐木飛朗斗 漫画:所十三)、またたくまに、時貞が、夜叉神 狂音烈士隊の鰐淵と激突することに。どうなるのでしょう? どんな戦いが始まるの?
『うざりの』第7回(原作:エンドロールプロダクション 漫画:松浦まどか)、ええっ、今回2ページ? さっしーに何かあった・・・・わけじゃないよね? 相変わらず、さっしーはおもしろくて、からかい甲斐がありますなあ。

続きを読む "『月刊ヤングマガジン』2011年5月号の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

B'z『さよなら傷だらけの日々よ』の感想

B'zのシングルCD、『さよなら傷だらけの日々よ』(初回限定盤)の感想を申します。音感はないに等しいし、経験年数だけ積んだファンの妄言ですので、ご注意ください。
 収録曲は、2曲。1曲目は、pepsi NEXのCMのタイアップソングで、このCDのタイトルでもある、「さよなら傷だらけの日々よ」Arrangement:HIDEYUKI TERACHI Drams:SHANE GAALAAS Bass:BARRY SPARKS。2曲目は「Dawn Runner」Arrangement:HIDEYUKI TERACHI Drams:SHANE GAALAAS Bass:BARRY SPARKS Strings:TAMA MUSIC Stringsです。

続きを読む "B'z『さよなら傷だらけの日々よ』の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月15日 (金)

本日は横山光輝先生の命日

 去年の今日、私はお酒やファンレターをあちらの世界へお送りしましたが、今年は特にしておりませぬ。
 それというのも、どうやら、横山光輝先生は現世に生き返っておいでらしいと、スピリチュアル系にくわしい知人からお聞きしましたので。

 それでも、分身ともいうべきお方は、あちらにおられるそうですから、私が落ち着いたら、またファンレターをお送りしたいと思います。
 伊賀出身ではないけれども、公儀隠密であり、また自由人でもあった、ご先祖のことを書いて報告したいので。

 そろそろ、読むべき作品もなくなったか? と思っていましたら、講談社漫画文庫の『魔界衆』が手元に届きました。
『闇の土鬼』同様、これもまた、感想を書かずにいられないでしょう!

 今後とも、たくさん! 横山光輝作品がご紹介できますように。
 ありがとうございました。

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月13日 (水)

B'zシングル発売記念・・・・かな?

かっこよすぎる自販機!

 B'zシングル『さよなら傷だらけの日々よ』発売記念、なんて大げさなものではありませぬが。
 最近、ペプシを扱っている自販機を見かけると、テンションが上がってしまいます!
 CMが流れると、なおさらで、もうドッキドキですよ。
 そんな待ちに待ったシングルを聞いた感想は・・・・。
 ごめんなさい、明日以降に申しますので、しばらくお待ちください。

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月12日 (火)

『月刊ヤングチャンピオン烈』2011年№4の感想

 すでに、来週には№5が発売されるというのに、どこまで遅いのでしょうか。と、自主ツッコミを入れつつ、『月刊ヤングチャンピオン烈』2011年№4(秋田書店)の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。

続きを読む "『月刊ヤングチャンピオン烈』2011年№4の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 9日 (土)

『ハカイジュウ』3巻(本田真吾)の感想

『ハカイジュウ』3巻(本田真吾・秋田書店)の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。

続きを読む "『ハカイジュウ』3巻(本田真吾)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 8日 (金)

『HONKOWA』2011年5月号の感想

『HONKOWA』2011年5月号(朝日新聞社出版)の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。

続きを読む "『HONKOWA』2011年5月号の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

『ヤングアニマル嵐』2011年№5の感想

『ヤングアニマル嵐』2011年№5(白泉社)の感想を申します。いくらかのネタバレを含んでいますので、ご注意ください。
『13DOGs』(張慶二郎)、ついに最終話となってしまいました。呆気なかったような気がする反面、ずっと緊張の連続だったから、きれいで後味のいい終わり方だったようにも思います。ただ、究極の敵との対決は物足りなさが残ります。単行本化の際には、加筆していただけるとうれしいのですけどね。ありがとうございました。次回作を期待しています。
『リカ』(宮野ともちか)、新連載です。中学生の兄と妹の、危ないラブコメディというべきでしょうか。有能で品行方正らしい兄の和哉に、パッとしない妹のリカは、絶対服従を誓い、エッチな触れ合い? 遊戯? を行ないます。実は、和哉のひそかな楽しみは、妹の着替えをのぞくことなのでした。危ないエロです。

続きを読む "『ヤングアニマル嵐』2011年№5の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 3日 (日)

『プレイコミック』2011年5月号の感想

『プレイコミック』2011年5月号(秋田書店)の感想を申します。いくらかのネタバレを含みますので、ご注意ください。
『優駿の門チャンプ』(やまさき拓味)と『優駿の門 ASUMI』(原作:赤見千尋 漫画:早川恵子 監修:やまさき拓味)が次号でコラボするそうです。どういう作品になるのか、チャンプとネイルクイーン、優馬とアスミ、どちらが勝つのか、まったく予想がつきませぬ。おもしろい作品になってくれるとよいですなあ。

続きを読む "『プレイコミック』2011年5月号の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »