« 『月刊ヤングマガジン』2011年11月号(講談社)の感想 | トップページ | 『月刊ヤングチャンピオン烈』2011年11月号(秋田書店)の感想 »

2011年10月24日 (月)

奈良のおいしいもの・その6

幸運を呼ぶ? おいしいたこ焼き

「奈良のおいしいもの」シリーズも久しぶりですが、今回、ご紹介するのは、私の居場所から目と鼻の先、JR郡山駅西口そばの、『粉もん屋八』です。

 メインはたこ焼きですが、お持ち帰りの他に、お店の中でも食べられます。海鮮焼き、ハイボールもあって、お酒好きの人にも楽しめるでしょう(下戸の私は無理ですが)。
 そのたこ焼きですが、今日、知人のお見舞いに持って行ったら、その人は食欲減退のはずなのに、喜んで食べてくれたばかりか、しばらくしてからの主治医との面談で、明日、退院が決まりました! そこで、私は病院からの帰りに、自宅用にも購入し、写メした直後、携帯電話が鳴ったのです。何だろうと、怪しんでいたら、派遣会社からで、明後日、面接に行くことが決まりました。今まで、連絡なんて、なしのつぶてだったのに、どうしたのでしょう? 偶然? それとも、本当に、幸運を呼ぶたこ焼きなのでしょうか?
 当のたこ焼きですが、6個入り350円、8個入り450円。普通、ソースを変えたり、トッピングを加えたりすると、割り増しになりますが、こちらはチーズ入りといった特殊なものを除いて、定額です。ソースは、通常ソース、しょうゆ、ポン酢、みそから選べ、トッピングは、マヨネーズ、青のり、かつお節、ねぎを全乗せできます。私の購入したのは、ポン酢+マヨネーズ抜きで、前の人は、ねぎ控えめと言っていましたよ。かなり、オーダーに自由が利きます。
 ノリのいいお兄ちゃん数名と、女子一人(メンバーに変動があるかも)が、一心不乱に焼いているのが目印。いいにおいを追いかけながら、一度、おいしいたこ焼きを味わってみてください。

| |

« 『月刊ヤングマガジン』2011年11月号(講談社)の感想 | トップページ | 『月刊ヤングチャンピオン烈』2011年11月号(秋田書店)の感想 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良のおいしいもの・その6:

« 『月刊ヤングマガジン』2011年11月号(講談社)の感想 | トップページ | 『月刊ヤングチャンピオン烈』2011年11月号(秋田書店)の感想 »