« 『HONKOWA』2012年1月号(朝日新聞出版)の感想 | トップページ | 『ドリフターズ』1、2巻(平野耕太)の感想 »

2011年12月14日 (水)

『ドリフターズ』1、2巻(平野耕太)の感想(前フリ)

 漫画『ドリフターズ』1、2巻(平野耕太・少年画報社)の前フリ感想を申します。

 新旧「新選組」対決か?
(といっても、私は新選組はよく知りませぬ)
 この画像は、廃棄物(エンズ)側の「土方」。
 

土方

 活躍は少なめで、台詞はない?
(2巻ラストの台詞が彼かもしれませんが、確定していません)
 それでも、たたずんでいるだけなのに、強烈な存在感はお見事です。

 こちらは、本人いわく、「301飛『新選組』隊長 菅野直」です。
 漂流物(ドリフターズ)なので、主人公側の人間でしょうか。
 濃いキャラクターですね。
 このコマだけでも、その出自をウィキペディアで調べたくなり、『ドリフターズ』を購入して読みたくなります。
 管野直

『ドリフターズ』は、彼ら新旧新選組のように、時代も国も異なる、戦いのプロフェッショナル達が、エルフやドワーフのいるファンタジックな異世界に、なぜかともに存在し、しのぎを削って争うお話です。設定の斬新さと、熱いキャラクター達の描き方という点では、この作者様は、度肝を抜かれるような表現をされるようです。それでは、明日、本格的な感想を述べます。

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| |

« 『HONKOWA』2012年1月号(朝日新聞出版)の感想 | トップページ | 『ドリフターズ』1、2巻(平野耕太)の感想 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『ドリフターズ』1、2巻(平野耕太)の感想(前フリ):

« 『HONKOWA』2012年1月号(朝日新聞出版)の感想 | トップページ | 『ドリフターズ』1、2巻(平野耕太)の感想 »