« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月に作成された記事

2013年7月25日 (木)

『仮面の忍者赤影Remains』(原作:横山光輝 漫画:神崎将臣 秋田書店)1巻の補足&2巻の感想

 漫画単行本『仮面の忍者赤影Remains』(原作:横山光輝 漫画:神崎将臣 秋田書店)1巻の補足&2巻の感想を申します。ネタバレに加えて、ややこしい構成ですみません。

 さて、1巻の補足としましては、影一族の敵側にあたる、甲賀幻妖斎の部下達の名前と、赤影側の忍法について。なお、( )内はその忍法を使った者です。
 ○大熊の権三←疾(赤影)
 ○霞谷七人集 土蜘蛛←剛力掌(青影)、影式十字剣(白影)、弾嵐(白影)
 ○霞谷七人集 夢堂典膳←影式十字剣による剣技(白影)
 ○霞谷七人集 岩鉄←拳闘(赤影)
 変わり身の術など、小技は省略させていただきました。影一族は技を発する時、「影忍法 ○○」と、言う場合が多いようです。
 この作品で目立った特徴は、横山光輝作品が、味方も敵も一対一というパターンが多いのと異なって、赤影をリーダーとする、チームプレイで戦っていることです。ある意味、ジャンプっぽいというか、男同士の友情や結束好きの方にはお勧めですよ。

続きを読む "『仮面の忍者赤影Remains』(原作:横山光輝 漫画:神崎将臣 秋田書店)1巻の補足&2巻の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月22日 (月)

『進撃の巨人』第12話の感想(_| ̄|○ )

 またもや遅くなりましたが、アニメ『進撃の巨人』第12話の感想を・・・・いくらかのネタバレ・・・・。
 いいえ、感想もネタバレも、猫も杓子もありません。
「坊さんが屁をこいた。においだら、臭かった」
(「だるまさんが転んだ」という遊びは、こちら〈関西限定か?〉では、このように声出しをします。ちなみに、遊び名も異なっていて、「坊さんが屁をこいた」)
 今の私は、こんな心境です。

続きを読む "『進撃の巨人』第12話の感想(_| ̄|○ )"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月20日 (土)

『HONKOWA』2013年7月号(朝日新聞出版)の感想

『HONKOWA』2013年7月号(朝日新聞出版)の感想を申します。いくらかのネタバレがありますので、ご注意ください。
 ところで、24日には、もう9月号が発売されるのですね。月日が経つのは早い、というより、私はもっともっと、速筆になりたーい!

続きを読む "『HONKOWA』2013年7月号(朝日新聞出版)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月10日 (水)

『HONKOWA2013年8月号 霊障ファイル 心霊旅行特集号』(朝日新聞出版)の感想

 コンビニ専用本『HONKOWA2013年8月号 霊障ファイル 心霊旅行特集号』(朝日新聞出版)の感想を申します。いくらかのネタバレがありますので、ご注意ください。

 奈良県内のコンビニは、この本を平積みにして置くべし! 『闇に笑う女帝』『異界紀行-奈良編-』と、ハイレベルでおもしろい、奈良の不思議物語が載っているのですから!

続きを読む "『HONKOWA2013年8月号 霊障ファイル 心霊旅行特集号』(朝日新聞出版)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 8日 (月)

『下町せんべろ食堂』(作:蒼木豊 画:雅亜公 秋田書店)の感想

 コンビニ専用コミックス、『下町せんべろ食堂』(作:蒼木豊 画:雅亜公 秋田書店)の感想を申します。少々のネタバレがありますので、ご注意ください。

続きを読む "『下町せんべろ食堂』(作:蒼木豊 画:雅亜公 秋田書店)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 5日 (金)

『HONKOWA 2013年4月号 霊障ファイル・泣ける心霊体験特集号』(朝日新聞出版)の感想

 コンビニ本、『HONKOWA 2013年4月号 霊障ファイル・泣ける心霊体験特集号』(朝日新聞出版)の感想を申します。いくらかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。
 この本、以前に入手したのに、まだ感想をアップしていなかったのですね。そして、最新コンビニ本『心霊旅行特集号』は購入したのですが、最新のHONKOWAは、どこにあるのでしょう? あきらめて、Nemukiを探すべき?

続きを読む "『HONKOWA 2013年4月号 霊障ファイル・泣ける心霊体験特集号』(朝日新聞出版)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 4日 (木)

『プレイコミック』2013年8月号(秋田書店)の感想

『プレイコミック』2013年8月号(秋田書店)の感想を申します。いくらかのネタバレが含まれておりますので、ご注意ください。

『奮闘(きばれ)! びったれ!』(原作:田島隆 漫画:高橋昌大)、新連載の司法書士ドラマです。ドジ、賢そう、極道っぽい? という三つの顔を使い分ける、主人公、伊武努はただの司法書士にあらず? おもしろくなりそうなので、期待いたします。ところで、主人公の素顔は平凡ということみたいですが、私はなかなかのイケメンに見えるのですが、いかがでしょうか。
『関東三国志』(原作:夏原武 作画:渡辺保裕)、こちらは第一部完結。ソルとルナの印象が強くて、私は山瀬の暗躍がもっと読みたかったかも。それでも、ハードなお話でよかったです。ありがとうございました。

続きを読む "『プレイコミック』2013年8月号(秋田書店)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 2日 (火)

『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』(森岡浩之・早川書房)の感想

 スペース・オペラ小説『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』(森岡浩之・早川書房)の感想を申します。いくらかのネタバレが含まれておりますので、ご注意ください。

 後書きを読んで思いましたが、作者様、どうぞ体調に気をつけてください。本当にもう、前作『軋む時空』(どこへいったか、不明)から、何年ぶりの新刊ですか! 読みながら、確か、星界軍の敵、三カ国連合(ハニア連邦だそうで)が、思いがけない強烈な反撃を開始したのだったっけ、と考えておりました。簡単なあらすじとしては、次のとおり。

続きを読む "『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』(森岡浩之・早川書房)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »