『闇の検証』第一巻~四巻(朝日新聞出版)の読後に感じたこと
『闇の検証』第一巻~四巻(朝日新聞出版)の読後に感じたことを、記録いたします。ネタバレはないつもりですが、お嫌いな方はご注意ください。
副題に、『霊能者・寺尾玲子の新都市伝説』とあるように、これは、『ほんとにあった怖い話』の人気コーナーを、再編集したものです。写真が豊富ですし、寺尾玲子さんの語りもおもしろいので、非常に読みやすいです。『新都市伝説』と銘打っていますが、玲子さんが歴史上の有名人を霊視して、彼らの知られざる姿、本心を明らかにしていく内容です。
貴重な古史を読み解くようなものではなく、玲子さんの語りも断定調なので、本当の歴史ファンの方には、お勧めできないものです。一部、日本史上で大人気の人物のイメージが、こわれてしまっていますからね。でも、おもしろければ、異端でも大胆でも、霊視でもOK! という、ちょっとご奇特な方にはお勧めです。
いただけないのは、第四巻ですな。思わず、引いてしまうほど、残酷な写真と絵図があり、これらは本当に必要なのかと、疑ってしまいます。
苦情はそれだけ。あとは、古代史ファンと奈良県民なら必読かも、という第三巻(実は、玲子さんはひどい目にあっています)。源平の合戦と南北朝時代で、なかなか興味深い第二巻、戦国時代から幕末まで、有名エピソードのオンパレードで、玲子さんによるドラマチック&ロマンチックな、あるエピソードが述べられている第一巻は、一番お勧めです。
長らく、私は漫画中心の読書をしてきたのですが、やっぱり、文章が好きなのだなと、読了した後、満足感で、しばらくニヤついておりました。伝奇もの好きの方にも、いいかなと思います。それでは。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『オプス・ピストルム ’30年代パリの性的自画像』(ヘンリー・ミラー 田村隆一/訳 富士見ロマン文庫 No.89)の感想(2023.12.02)
- 『戦争は女の顔をしていない』(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 三浦みどり/訳 岩波現代文庫)の感想・その4(2023.11.28)
- 『戦争は女の顔をしていない』(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 三浦みどり/訳 岩波現代文庫)の感想・その3(2023.11.25)
- 『戦争は女の顔をしていない』(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 三浦みどり/訳 岩波現代文庫)の感想・その2(2023.11.19)
- 『戦争は女の顔をしていない』(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ 三浦みどり/訳 岩波現代文庫)の感想・その1(2023.11.18)
「ほんとにあった怖い話」カテゴリの記事
- 『霊感ママシリーズ 小さな守護神』(高野美香・朝日新聞出版)の感想(2016.04.22)
- 『HONKOWA 寺尾玲子セレクション2015 摩百合の恐怖報告(山本まゆり)』(朝日新聞出版)の感想(もどき) (2015.05.09)
- 『HONKOWA 2015年2月号 霊障ファイル 闇のパワースポット特集』の感想(2015.03.30)
- 『HONKOWA 2015年4月号 霊障ファイル 呪縛不動産特集』(朝日新聞出版)の感想(2015.03.27)
- 『HONKOWA~霊障ファイル 厄災物特集』(朝日新聞出版)の感想(2015.03.11)
コメント