« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月に作成された記事

2016年6月27日 (月)

『おそ松&バカボン』(赤塚不二夫・講談社)の感想・補足

『おそ松&バカボン』(赤塚不二夫・講談社)の感想の補足を申し上げます。ネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 今頃補足かと、自主ツッコミしましたものの、やはり書き足りておりませんでしたので、参りますよ。
 えっと、いきなり、おわびです。作者様は猫好きではないかと、私は申しましたが、『かわいいおそ松くん』を読み直してみますと、犬の出番もなかなか多いゆえ、決めつけるのは早急でした。ごめんなさい。
 それから、タイトルが『&バカボン』となっていますから、バカボンネタの感想を、とも思ったのですが、おもしろい、けれども、書きたい気分にはなれないのです。私は、汚れネタが好きではないので。

続きを読む "『おそ松&バカボン』(赤塚不二夫・講談社)の感想・補足"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月13日 (月)

『月刊YOU』2016年6月号(集英社)の感想

『月刊YOU』2016年6月号(集英社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

『わたしがママよ2』(森本梢子)、前回はうっかりレビューしませんでしたが、この付録本、なかなか気に入っております。育児は大変! 子供は天使じゃない! 当たり前のことですが、そこをなかなか今までにない視点で、描いています。幼児パワー恐るべし、といったところですけれども、じっじを含めた大人達のリアルな姿も見えてきます。だから、育児ってすごい。

続きを読む "『月刊YOU』2016年6月号(集英社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 5日 (日)

『おそ松&バカボン』(赤塚不二夫・講談社)の感想

 コミック『おそ松&バカボン』(赤塚不二夫・講談社)の感想を申し上げます。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 帯カバーの宣伝文句によれば、「おそ松さんの原点!! 赤塚不二夫のシュールな笑いのすべてがかくれてる!!」そうです。さらに、「TVアニメ『おそ松さん』でもリメイクされた」作品2本も収録されており、表裏とも表紙はとてもかわいいですし、私のような忘れっぽい赤塚作品初心者には、ぴったりな内容だと思いました。

続きを読む "『おそ松&バカボン』(赤塚不二夫・講談社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 2日 (木)

『おそ松さん』1巻(シタラマサコ・原作:赤塚不二夫 監修:おそ松さん製作委員会 集英社)の感想

 コミック『おそ松さん』1巻(シタラマサコ・原作:赤塚不二夫 監修:おそ松さん製作委員会 集英社)の感想を申します。いくつかのネタバレに加えて、やや批判的な表現になっているかもしれませんが、悪意はありません。苦手な方は、どうぞご注意ください。

 これは『YOU』に連載されている、3月で終了したアニメのコミカライズです。アニメでは、かなりパワフルな表現で、意外性に富むストーリーでしたが、こちらはどうでしょうね。良くも悪くも、幕の内弁当のように、私は感じられました。そのようなわけで、いただけない点から挙げましょう。

続きを読む "『おそ松さん』1巻(シタラマサコ・原作:赤塚不二夫 監修:おそ松さん製作委員会 集英社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 1日 (水)

5月の反省と6月の展望

 5月は相変わらず、驚くべき速さで過ぎ去ってしまいましたが、ちゃんと収穫もありました。
 何といっても、このブログが更新されたこと、久しぶりに『ベルセルク』の感想ができたことです。

 反面、多忙、多忙なのは仕方ないとしても。
 やるべきことを後回しにして、遅れまくって、自己嫌悪におちいるのは、まさに空しいです。
 好きなことも苦手なことも、とにかく、正面から対峙しましょう。
 やってみれば、意外と簡単ともありますからね。
 さあ、もう一息!
 あと一歩!
 前へ、前へ!

ご協力お願いします。
人気ブログランキングへ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »