『おそ松さん公式コミックアンソロジー 今夜は寝かさない』(一迅社)の感想
『おそ松さん公式コミックアンソロジー 今夜は寝かさない』(一迅社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。
その中でも、インパクトがあった作品をピックアップしていきましょう。
公式イラスト=カラー口絵、いきなりですが、ギャルソンに扮した六つ子が皆、それぞれ彼ららしくてステキ。何よりも、相変わらず、やる気のなさげな一松の足元に、エスニャンことエスパーニャンコが、カメラ目線でいるのが激カワです。私がこのアニメにはまったのも、何かのきっかけで、エスニャンを見たためなのですわ。
「リフォーム」(安乃嬢)、六つ子が勢ぞろいして、スタートダッシュが決まっています! 見忘れた、アニメ本編のエピソードのようでした。
「みんなでつくろう」(美川べるの)、落書きのお話ながらも、ぶっ飛んだ展開に!
「サバイバル!」(ちょぼらうにょぽみ)、夏という季節のせいか、どの公式アンソロジー本にも、六つ子が島に漂着してしまうネタがあるのですけれども、このお話のカラ松のイタさは最高でした。笑った~!
「ネコVSネコ決戦」(渡空燕丸)、リアル猫好きの一松と、猫耳少女フリークのチョロ松が、同人誌即売会で激突という、ユニークなお話。この二人、特に常識人のはずのチョロ松って、案外過激かも。
「喧嘩のち仲直り」(柴梨ミソ)、一松とトド松が喧嘩し、十四松が仲裁役(ナレーターみたいな?)となるお話。割と大きくてはっきりした絵柄のせいか、弟松達が実にキュート。ほのぼのしつつも、ラストは・・・・。おもしろいです。
「KARA♡FULL WORLD」(じっか)、なぜか、カラ松とそのファッションが、世間で大ブレークしてしまいます。あっさりカラ松ボーイズを標榜する兄弟達と、そうなるまいとする一松が好対照。カラ松ボーイズ化した猫達が、猛烈にかわいい。私が一番おもしろかったお話です。
『今夜は寝かさない』2とか、また発行されるといいですね。それでは。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『どれが恋かがわからない』3巻(奥たまむし・KADOKAWA)の感想(2023.11.11)
- 『どれが恋かがわからない』2巻(奥たまむし・KADOKAWA)の感想(2023.11.04)
- 『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』2,3巻(鴻池剛・KADOKAWA)の感想(2023.10.27)
- 『今日も殺せずに愛し合うだけ。』(原作:兎山もなか 漫画:嶋伏ろう 三交社)の感想(2023.10.15)
- 『強制除霊師・斎 屍人の聲』(監修:斎 小林薫 ぶんか社)の感想(2023.10.09)
コメント