『おそ松さん公式アンソロジーコミック こぼれ話集』(KADOKAWA)の感想
『おそ松さん公式アンソロジーコミック こぼれ話集』(KADOKAWA)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。
『みんなで温泉! おそ松さん』(鈴音ことら)、いきなり、オールキャラギャグでスタートです。態度が豹変する十四松が、不思議とリアルに感じられました。
『一番悪いのは誰?』(じくの)、上記と、このお話のエスパーニャンコがかわいいです。チョロ松、怖いなあ。
『ショートショートおそ松さん』(井上行広)、1Pギャグが8本も! 6つ子もさることながら、ハタ坊やデカパン、ダヨーンがいい味を出しています。
『エブリデイ・ホーリーデイ』(わんだふ~)、こちらも1Pギャグ。カラ松が目立っているような? ラストのお話は、まさにイヤミと6つ子の関係性を物語っています。イヤミが少し気の毒。
『一松のひみつ』(魔神ぐり子)、ファンの方にお勧め。一松のとてつもなく優しい一面と、攻撃性がよく表れている、キュートでほのぼのして、苦笑してしまうお話です。
『実録! カメラは見た』(黛ハル太)、私の一番お気に入り作品です。トド松の留守中に、上の5人が荒れた自室で、ズタボロになって倒れていましたが、その真相は? ストーリー途中でもおもしろおかしくて、まるで見逃したアニメ放送の、コミカライズを読んでいるような気分でした。また描いていただきたいものです。それでは。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『どれが恋かがわからない』3巻(奥たまむし・KADOKAWA)の感想(2023.11.11)
- 『どれが恋かがわからない』2巻(奥たまむし・KADOKAWA)の感想(2023.11.04)
- 『鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!』2,3巻(鴻池剛・KADOKAWA)の感想(2023.10.27)
- 『今日も殺せずに愛し合うだけ。』(原作:兎山もなか 漫画:嶋伏ろう 三交社)の感想(2023.10.15)
- 『強制除霊師・斎 屍人の聲』(監修:斎 小林薫 ぶんか社)の感想(2023.10.09)
コメント