なぜ私はブログを更新できなかったのか?
答えは簡単、年末の本業(主に大掃除)で忙しかったことがメインですが、もう一つ、私を大いに悩ませていたのがスマホ(ソフトバンクのスマホなので、SMAPと名付けておりましたが、ご本人達が今、大変なことになりましたね。速やかに、円満に解決できるよう、心から祈っております)、この更新期間が10月下旬から今月まででした。
たまたま、私の行くお店がそういうタイプなのかもしれませんが、ショップに行く度、強引なセールスを押しつけられるソフトバンクから逃れたい、元のドコモへ戻りたい、それがダメならせめて、格安スマホにしようと決心し、自分でもいろいろと情報収集をしていたのです。
そこで、11月14日頃に、番号ポータビリティ(MNP)のお願いの電話を、ソフトバンクのコールセンターにかけてみたところ、「お乗換えの理由は?」と質問されて、私は適当に、「楽天モバイルに変えようかと」と答えたところ、「楽天モバイルさんの通販なら、届くのに一週間はかかりますよ。そうなると、21日になりますから、月割りの現在のスマホ使用料が1か月分、余計にかかってしまいます。12月になってから、申し込まれてはいかがですか?」と説明され、私ももっともだと思い、承知したのです。
他にも、ソフトバンクの子会社であるワイモバイルなら、事務手数料が無料だし、特別に、コールセンター特典として、スマホプラン1,000円割引とデータ容量が2倍になるプランがついてくることも付け加えられ、メールで送ってこられました。
それでまあ、私も9日頃まで、格安スマホも調べておりましたが、私は5Gは必要な方ですし、電話を使う回数は少ないながらも、しゃべるとなると長時間になりやすく、ワイモバイルの月に10分以内300回までなら無料というプランも魅力でしたから、かなり心が動いていたのです。
そして、念のため、最寄りのドコモショップで、私の希望に近い形でお手頃価格のスマホがないかと問わ合わせに行きました。ところが、たった5分かけ放題のライトプランを使ったタイプで、何と現在の使用料金(電話かけ放題)よりも1,000円以上アップ! スペックがダウンして、しかも高額を支払わなければならないって、どういうこと!
以前の実質ゼロ円で機種変更ができるとか、20,000円のキャッシュバックもしくはポイントのプレゼント、というサービスはやっていないそうです。そして、ニュースで話題になった、ドコモの格安スマホは発売日が未定だそうで、私はすっかり、がっかりしてしまいました。
今のままの機種でもう2年、続けることも考えたものの、ハードに使いすぎたためか、しょっちゅうフリーズして、使いにくいことこの上ないのです。これはもう、ワイモバイルに変えた方がいいかも。
と、9割、心が決まりかけておりました。が、またもや、思いがけない落とし穴が。コールセンター割引が適用できるスマホ機種が決まっていて、私の希望するものではなかったのです。それくらいは、2年なんてあっという間だから仕方ないかと、あきらめました。しかし、ワイモバイルのショップで、申し込みの混み具合をたずねたところ、「それは、お時間や日によって変わりますので、具体的にはお答えできません」と、もっともな返答ながらも、実に面倒くさそうな様子でしたから、私は決めました。
「ワイモバイルは、やめだ。楽天モバイルにしよう」
そして、ワイモバイルの方がお得だと、粘るソフトバンクコールセンターの男性を退け、予約番号を入手し、楽天モバイルにオンラインで申し込みました。すでに、楽天会員で楽天カードも持っておりましたから、手続きは簡単。せいぜい、本人確認のための運転免許証写真のアップロードに手間取ったくらいです。
これが9日のお話で、今日、楽天モバイルの新機種が到着する予定なのですよ。おいおい、ソフトバンクのコールセンターさん、適当なことを伝えてはいけませんよ。
さらに、このお話には、ひどいオチがあります。昨日、ドコモから私あてにダイレクトメールが届きまして、「最新機種30,000円以上割引」で「ドコモにチェンジ割適用で利用料1,650円~」ですと!
ドコモのバカーッ! もう、乗り換えをしてしまったよ!
ドコモショップのお兄さんがウソを言うわけはないでしょうから、どうやら、ショップと本社のサービス部門が別個であるゆえだと思われます。本当、ドコモは商売ド下手で、ソフトバンクは超したたかですわ。
加えて、2年縛りルールは消費者に不利だとかコメントしながら、サービス低下&劣化を行なう省庁は、本当にうっとうしいです。
さあ、二台目スマホは何という名前にしましょうかね?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年の目標(2022.01.01)
- 楽天モバイル、本当にいいの?(2021.03.26)
- それでも使いますか? 楽天モバイルを?(2021.03.16)
- 元気でーす! がんばっていまーす!(2020.12.22)
- 体調良好なれども、心グダグダ、バキバキ。(2020.08.14)
コメント