『松のからさわぎ J編』(Tramp House)の感想
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
しかしながら、J編は自分絵と思われる作品は2つで、ストレートに性的な場面はありませんが、ギャグでぼやかされながらも、過激な言動は含まれています。ボーイズラブ初心者の方にはいいかと思いますが、その表現は苦手! という方には、あまりお勧めできません。
それでも、私はおもしろかったです。その他キャラに注目していて、五男を忘れがちだったせいもあるでしょうが、本当、あの6つ子のアニメは、6人全員が主役級となるわけで、奥が深いですね。特に、私がいいなと思ったのは、次のとおり。
「家風呂事変」他2編(き☆らみんご)、これはちょっと、ノリはいいのですが、一松とトド松の言動が怖すぎ。怖くて笑ってしまいました。
「fly me to the moon」(そな)、五男と一松って、こんなにかわいかったんだ! と、気づかされたメルヘンチックなお話です。
「四男六男取り替えっこ」(ニケ)、愉快痛快! 一松もトド松も、五男にふり回されすぎ?
「14BABU」(ウノ)、もっともシリアスで悲しかった、24話の続きのストーリー。かわいいギャグで、救われました。カラ松がいい感じです。
「ストロベリータイム」(ゆき)、保健室の先生、一松と、男子高校生の五男という設定の、甘酸っぱいラブストーリー。クールな一松が、だんだんペースを乱されていくのが印象的です。
全体を通じて、五男との組み合わせが、トド松や一松にかたよっていることと、上の兄、三人の出番が少な目なのが、惜しく感じられます。また、他の兄弟のアンソロジーが出るといいのですが。それでは。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 『楠勝平作品集 彩雪に舞う……』(青林工藝舎)の感想(追記)(2022.05.27)
- 『楠勝平作品集 彩雪に舞う……』(青林工藝舎)の感想(続き)(2022.05.21)
- 『楠勝平作品集 彩雪に舞う……』(青林工藝舎)の感想(2022.05.15)
- 『貴婦人狩り』(笠間しろう・ソフトマジック)の感想(2022.05.04)
- 『孤独のグルメ』文庫版・新装版(原作:久住昌之 作画:谷口ジロー 扶桑社)の感想(追記)(2022.05.03)
コメント