« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月に作成された記事

2018年10月24日 (水)

『信長の忍び外伝 尾張統一記』1・2・3巻の感想(重野なおき・白泉社)の感想

 四コマ漫画『信長の忍び外伝 尾張統一記』全3巻の感想(重野なおき・白泉社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 あらすじは、このタイトルがすべてを語っていますよね。若かりし頃の織田信長の活躍をメインに、森可成、木下秀吉、前田利家といった重臣の他、その夫人の帰蝶、えい、ねね、松などのエピソードが語られています。斎藤道三と義龍の戦いが、本編でも描かれている点だけはネックでしょうか。

続きを読む "『信長の忍び外伝 尾張統一記』1・2・3巻の感想(重野なおき・白泉社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月17日 (水)

『聖ロザリンド』(わたなべまさこ・宝島社)の感想

 コミック『聖ロザリンド』(わたなべまさこ・宝島社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 大昔に少し読んで、なかなかショッキングだったことを思い出し、購入してみました。この宝島社版は、作者様が44年ぶりに新作の第0話を描き下ろしたそうで、これがまた、なかなか本編への重要なファクターとなっていると、思います。
 やはり、ホラーや残虐な場面が苦手な方にはお勧めできませんが。

続きを読む "『聖ロザリンド』(わたなべまさこ・宝島社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月12日 (金)

『軍師 黒田官兵衛伝』(重野なおき・白泉社)1・2・3巻の感想

 四コマ漫画『軍師 黒田官兵衛伝』(重野なおき・白泉社)1・2・3巻の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。
『信長の忍び』で、今をときめく作家様の時代物です。作風や特徴(四コマながらも、続き物のお話)は、ほぼ同じかと思います。ただ、千鳥のような無双の強さを誇る、女の子キャラが登場しない点、より一般向けでお勧めできますね。

続きを読む "『軍師 黒田官兵衛伝』(重野なおき・白泉社)1・2・3巻の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月10日 (水)

『星界の戦旗Ⅵ-帝国の雷鳴-』(森岡浩之・ハヤカワ文庫)の感想

 小説『星界の戦旗Ⅵ-帝国の雷鳴-』(森岡浩之・ハヤカワ文庫)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 Ⅵはおもしろかったのですが、物足りないところもあるので、すべての方にお勧めというわけでない中身です。
 あらすじとしては、帝都ラクファカール失陥から10年後のお話で、新帝ドゥサーニュがアーヴをまとめる一方、広大な版図において、連絡不能となっていたビセス鎮守府等(記憶違いだったら、ごめんなさい)で、副帝ドゥビュース(ラフィールの父)が把握する第二艦隊で、ドゥヒールが赤啄木鳥艦隊(ビュール・サヒアル)の司令長官(グラハレル)として、敵四カ国と戦っております。
 ラフィールもまた、艦隊司令長官、帝国元帥、皇太女であり、皇帝の命により、その所属する練習艦隊を、霹靂艦隊と変え、バハメリ門沖会戦、攻略戦を行なうことに。

続きを読む "『星界の戦旗Ⅵ-帝国の雷鳴-』(森岡浩之・ハヤカワ文庫)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 5日 (金)

『少女椿』(丸尾末広・青林堂)の感想

『少女椿』(丸尾末広・青林堂)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 読了した『少女椿』は、2000年6月1日 改訂版第2刷。初版、改訂版と、いくらかの書き換えか削除があるようですが、私は細かい部分にはあまり興味がないので、その点については省略いたします。取りあえず、マイ『少女椿』は、主人公の少女、みどりが、困っているような、放心しているような感じで座っている、全身像が描かれています。

続きを読む "『少女椿』(丸尾末広・青林堂)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 3日 (水)

『改訂版 薔薇色ノ怪物』(丸尾末広・青林工藝舎)の感想

『改訂版 薔薇色ノ怪物』(丸尾末広・青林工藝舎)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 実は、丸尾末広作品を読むのは初めてでした。正確には、この短編集に続いて、長編『少女椿』も読了しましたが。
 とても精緻で美しい、レトロな雰囲気の絵を描く方だと聞いていましたが、確かに! しかしながら、きれいな絵であるがゆえに、内容のエログロ、さらには排泄的なものに対する表現は並ではありません。
 汚物がダメな方、いたいけな少年少女が苦しむといった、後味の悪いお話が苦手な方にもお勧めできません。
 さあ、警告しましたぞ。

続きを読む "『改訂版 薔薇色ノ怪物』(丸尾末広・青林工藝舎)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

人生で一番大切なものは・・・・

 人生で一番大切なもの、現在、病院で働いている私にとって、「衛生!」と、答えます。
 幸福や仕事のベースが健康である以上、それをおびやかす不衛生は、もっとも避けるべきものではないかと、思っていますね。
 しかし、台風による大きな気圧変動が続いたためでしょうか、私は風邪をひきました。
 のどが痛いです。
 せきが非常に多いです。
 熱は一日で、通常に戻りましたが。

 来週、職場の健診なのですが、無事にパスできるでしょうかねえ?

 皆様も、どうぞお気をつけください。

 はぁー、しょうが湯がおいしい。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »