« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月に作成された記事

2019年1月28日 (月)

『2019 「運命日」占い」(橘さくら・アタシ社)の感想

『2019 「運命日」占い」(橘さくら・アタシ社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 うーん、以前に購入した集英社版と異なって、いろいろと残念な点が見受けられます。何よりも、ドキワク感があまりないのですよね。
 そして、私は自分の星座だけで、他のページは、ほとんど読んでいません。だから、もしかして、間違えているところもあるかもしれないです。ご了承ください。

続きを読む "『2019 「運命日」占い」(橘さくら・アタシ社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月25日 (金)

『信長の忍び』13巻(重野なおき・白泉社)の感想

 四コマ漫画『信長の忍び』13巻(重野なおき・白泉社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 あらすじとしては、長篠の戦の決着に尽きますけれども、その後の第二次信長包囲網(敵は本願寺の他、北の上杉謙信と西の毛利家がメイン)による新たな戦いの予兆について。
「第247話 ぶらり明智家への旅」から、明智光秀の家族、特に妻の煕子(ひろこ)をくわしく取り上げているのがおもしろいです。
 どうやら、この漫画は、本願寺との決着ではなく、最期まで描かれるみたいですね。気楽に読める四コマギャグというより、四コマ大河ですね。奥が深いなあ。

続きを読む "『信長の忍び』13巻(重野なおき・白泉社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月18日 (金)

『修羅雪姫 修羅の決意編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想

 COMIC魂別冊『修羅雪姫 修羅の決意編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 今回、収録されているお話は、次のとおり。
 外題之五 鹿鳴館殺人八景 三【後編】
 外題之六 極楽法事帳花千両 一
        極楽法事帳花千両 二
        極楽法事帳花千両 三
        極楽法事帳花千両 四
 外題之七 鏤骨彫心花面影
 外題之八 生命質屋無残始末
 外題之九 恐喝源次郎朦朧節 一
        恐喝源次郎朦朧節 二
 
 今回は、中途で「続く」にならず、かちっと終わっています。
 明治時代の女殺し屋(江戸時代なら、武芸者? 渡世人?)、雪の冷徹にして、無類の強さが、読み手にも完全にわかってきましたゆえ、もしや展開がダレ気味になりはしないかと、私は危ぶんでおりましたが、とんでもない早とちりでした。
 精神的土下座をいたします。

続きを読む "『修羅雪姫 修羅の決意編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月14日 (月)

昨日のコミックシティ大阪118のお礼

 昨日は、どうもありがとうございました。

 いろいろな方と、興味深いお話ができて、とても楽しかったです。
 
 今年はまた、同人関係の新しい目標ができました。
 コツコツと、作成していきたいと思っております。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2019年1月 9日 (水)

『足腰の激痛・しびれを自力で治す 操体法実践ガイド』(わかさ出版)の感想

 わかさ夢MOOK35『足腰の激痛・しびれを自力で治す 操体法実践ガイド』(わかさ出版)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれています・・・・って、私の文章だけで実行は無理だと思いますが。

 この本を入手したきっかけは、操体の体験をしてきて、なかなかよかったからです。そこで、すぐには教室で本格的な指導を受けられないけれども、忘れないように、基礎の基礎だけでも覚えておけたらいいなと、思ったわけです。

続きを読む "『足腰の激痛・しびれを自力で治す 操体法実践ガイド』(わかさ出版)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 7日 (月)

『月明かりの守護霊さん』(あかばじろぉ・朝日新聞出版)の感想

 コミック『月明かりの守護霊さん』(あかばじろぉ・朝日新聞出版)の感想を申します。いくつかのネタバレを含んでいますので、ご注意ください。

 こちらは、守護霊に関するエピソードを収録した、短編集です。どこからでも読めます。
 超アバウトなあらすじを申しますと、メインの語り手は、作者様の友人、岡良しおりさん。この方については、「第一話 初めまして 岡良です」にくわしいのですが、守護霊メインで視える能力の持ち主。これは、霊感のある友人にたずねたところ、かなり珍しいタイプだそうです。
 そして、自分の前世系、先祖系、神様系といった出自も性格も様々な守護霊さん達を視、ある時は会話したり、お願いしたりされたり。また、友人知人の前世の姿を視る、といった内容です。

続きを読む "『月明かりの守護霊さん』(あかばじろぉ・朝日新聞出版)の感想"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 1日 (火)

コミックシティ大阪118参加情報

 明けましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いいたします。

続きを読む "コミックシティ大阪118参加情報"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »