『足腰の激痛・しびれを自力で治す 操体法実践ガイド』(わかさ出版)の感想
わかさ夢MOOK35『足腰の激痛・しびれを自力で治す 操体法実践ガイド』(わかさ出版)の感想を申します。いくつかのネタバレが含まれています・・・・って、私の文章だけで実行は無理だと思いますが。
この本を入手したきっかけは、操体の体験をしてきて、なかなかよかったからです。そこで、すぐには教室で本格的な指導を受けられないけれども、忘れないように、基礎の基礎だけでも覚えておけたらいいなと、思ったわけです。
そして、読了、実践した感想は・・・・難しい! やはり、一人で行なうのは、私の場合は不可能なようです。
申し訳ありませんが、この本の構成にも、少しいただけない点があるように思えます。
「操体法のおかげで、私の健康状態が劇的によくなった!」的な体験談のページが、多すぎるのでは? 何だか、幸せになる妖しいアクセサリーの宣伝ページを連想してしまいました。
そして、図解入りだからと期待した、ゆがみチェックと操体法は、確かに写真はあるのですが、微妙にわかりづらい。特に、首操体は、一番期待していたのに、「上のやり方を左右逆にして(中略)行う」って、割とアバウトなのでは?
骨盤や肩は、カラー写真で説明されているのに、少し残念です。
それでも、操体法というものの基本の基本の基本、第一歩はわかるかと思います。
私も、操体法をもっとくわしく知りたくなりましたから。
これに頼りきりになるのはお勧めできませんが、お試しにはいいでしょう。それでは。
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『図説 世界未確認生物事典』(笹間良彦・柏書房)の感想(2022.06.18)
- 『絵で見て納得! 時代劇のウソ・ホント』(笹間良彦 著画・遊子館)の感想(2022.06.11)
- 『寝ずの番』(中島らも・講談社文庫)の感想(2022.04.29)
- 『僕に踏まれた町と僕が踏まれた町』(中島らも・集英社文庫)の感想(2022.04.10)
- 『「やっかいな人」から身を守る85のコツ』(植西聰・電波社)の感想(2022.04.03)
コメント