« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月に作成された記事

2020年3月20日 (金)

『修羅雪姫 修羅の因果編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想

 漫画『修羅雪姫 修羅の因果編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想を申します。ネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 こちらが最終巻です。収録されているお話は、次のとおり。

 外題之十二 青春白衣涙断譜二
 外題之十三 露骨写真館懺悔一、二
 外題之十四 儀四郎反撃録
 終章    竹の涙

 あらすじとしては、十二は全巻の続きで結末。十三は、卑劣な脅迫によって、セレブ夫人を苦しめる写真師と雪の対決。写真師の正体に、驚きの展開があります。『修羅雪姫』って、なかなか女性同士の絡みが多いような? これも、エロス&バイオレンス!
 外題十四と終章が、本題と申しましょうか、雪の復讐に決着のつくお話です。十四で、仇の一人、塚本儀四郎が動き、宮原外骨を拉致して、雪を誘い出そうとしますが、雪の方が一枚上手で、というもの。今までのお話でも見ましたが、雪は自分を世話してくれた人には、甘えるような感情を示し、相手がピンチの際には、命がけで助けようとして、復讐者にしては温情を持っていますね。
 終章は、最後の仇、竹村伴蔵のお話。しかし、竹村は病床に伏せており、一人娘がけなげに世話をしていました。そのような弱々しい仇にも、雪は、「さあ 死出の旅路の仕度をしておくれ」。娘に対するフォローをしていたのが、雪らしいというか。

続きを読む "『修羅雪姫 修羅の因果編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想"

| | | コメント (0)

2020年3月 6日 (金)

『修羅雪姫 修羅の執念編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想

『修羅雪姫 修羅の執念編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想を申します。ネタバレが含まれていますので、ご注意ください。

 この巻で終わりかと、私は勘違いをしておりました。ごめんなさい。次の修羅の因果編で完結のようです。
 収録されているのは、次のとおり。

 外題之十 女意和戸開帳異聞(一)(二)
 外題之十一 長旅屋詐欺先生(一)(二)
 外題之十二 青春白衣涙断譜(一)

 各話のあらすじを簡単に記しますと、外題之十は、浅草の大物やくざ、関東千両会と、たった一人で戦う雪。タジレの菊との再会と再勝負があります。
 十一は、残る二人の仇をあぶり出すために、雪が宮原外骨という、クセのある老作家と手を組み、小説『修羅雪姫』を発行し、世間に広めます。お尻好きの私が喜んだ、ちょっとしたお色気シーンもあり、今までのストーリー紹介的なインターバルのお話ですね。
 十二は、ある知的障害のある少年に、雪は殺しの現場を目撃され、病院に看護婦として潜入して身を隠そうとします。少年は、雪の武器、仕込み傘やピストルに執着していて、面倒な存在。雪はどうするのでしょう? というもの。婦長との絡み、着替えの場面など、こちらもサービスシーン満載です。

続きを読む "『修羅雪姫 修羅の執念編』(原作:小池一夫 作画:上村一夫 主婦の友社)の感想"

| | | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »