« 『トップモデル』(作者不詳 小沢瑞穂/訳 富士見ロマン文庫)の感想 | トップページ | 『絢爛たるグランドセーヌ』15巻(Curvie・秋田書店)の感想 »

2023年4月22日 (土)

『トルー・ラブ』(ジョン・スミス 羽林泰/訳 富士見ロマン文庫)の感想

『トルー・ラブ』(ジョン・スミス 羽林泰/訳 富士見ロマン文庫 No.78)の感想を申します。ネタバレが含まれていますので、ご注意ください。
 手持ちの富士見ロマン文庫も、こちらでラスト一冊になってしまいました。意外と早いものです。
 ハズレが続いていましたが、今回は大当たりでした!
 まず、英語の教科書に登場する人物みたいな作家様ですが、翻訳者様のあとがきによれば匿名で、謎の方だそうです。
 けれども、石川啄木や北原白秋のような文豪が回し読みをされていたという、古き良き時代の、名作ポルノ小説だとか。
 内容とあらすじを説明いたしましょう。
 スミス大学の卒業式前、秘密社交クラブで送別夕食会が開かれていましたが、フランク・イートンが、会員の中で唯一童貞であることが彼らの話題となります。彼の性を卒業させるべく、娼婦のアイダとビックが呼ばれますが、成果は五分五分といったところ。
 イートンを本気にさせようと、会員は、卑猥な言葉を使わないようにするという条件で、彼らそれぞれの性の初体験談を語る、というものです。
 この序章っぽい部分から始まって、次のようなお話が続いていきます。

 第一章 ブラウンの物語「ゴム製品」
 第二章 ネッド・スタンレーの物語「内気な少年」
 第三章 バートンの物語「仮装舞踏会」
 第四章 イートンの物語「短く甘く」
 第五章 幕合い劇-シャンペンとキス
 第六章 リバーズの物語「夜の姫君」
 第七章 スタイブサントの物語「干草小屋の中で」
 第八章 リチャードの物語「解剖学の公開実験」
 第九章 ランキンの物語「寝台車の妖精」
 第十章 バークレーの物語「船上の恋」
 第十一章 幕合い劇「背面攻撃」
 第十二章 ウィズロウの物語「謎の訪問者」
 第十三章 アイダの物語「女の場合」
 第十四章 ビックの物語「あれの楽しさ」
 第十五章 会長の物語「泥酔者」

 第五章と第十一章の幕合い劇は、番外編っぽい、アイダとイートンのエロチックな触れ合いのエピソードです。短い割に、濃厚にいやらしいですね。
 そして、第十三章、第十四章は女性側の体験談。
 それらを除けば、個性もシチュエーションも異なる、男性側からのお話というわけで、短編ポルノが15あるという感じですね。
 最後は、「おわりに」で、ジョン・スミスがこのお話を書いた理由を述べています。
「つまり、女性というものは、女性に誘惑された体験を持つ男性か、さもなければ(自主規制)」という命題に、私は反発を感じるような、同感するような、もやもやしたものが残りますが。

 いただけない点は、作品のせいではありませんが、表紙のイラストですね。
 胸をはだけてポーズを取る女性って、これはカバーをかけずに、通勤電車や職場で読むのは不可能ではないですか。いや、『背徳のボルジア家』の表紙も大胆でしたけどね。表紙を裏返すと、無地になるとか、装丁の工夫は、ぜひお願いしたく思います。
 しかしながら、作中では、内容と合っているような、微妙にはずれているような? エッチなイラスト満載で、こちらも雰囲気を盛り上げてくれて良かったです。
 卑猥な言葉をつかわない、大胆エロな内容も、私的にはムラムラ、ムフフで、非常にナイスでした。
 私の好みは、同性ゆえに共感するからなのか、アイダとビックのお話と、八から十章までものです。
 性に対する無邪気さと、恐れ知らずの好奇心が同居する、この年代特有っぽい感覚に、うなずかされました。
 楽しく読めるポルノとして、お勧めいたします。それでは。

ご協力お願いします。

読書感想ランキング

| |

« 『トップモデル』(作者不詳 小沢瑞穂/訳 富士見ロマン文庫)の感想 | トップページ | 『絢爛たるグランドセーヌ』15巻(Curvie・秋田書店)の感想 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

富士見ロマン文庫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『トップモデル』(作者不詳 小沢瑞穂/訳 富士見ロマン文庫)の感想 | トップページ | 『絢爛たるグランドセーヌ』15巻(Curvie・秋田書店)の感想 »