日記・コラム・つぶやき

2023年9月25日 (月)

『文学フリマ大阪11』一般参加の感想

 9月10日(日)に開催された、文学フリマ大阪11に一般参加した際の感想を申します。
 実は、私、こちらは初参加でしたので、無知や思いこみの部分があると思います。主催者様やサークル様を批判するつもりは、まったくありませんが、はなはだしい間違いを発見された方は、お手数をおかけして恐縮ですけれども、どうぞコメントにてお知らせください。

 まず、感想といいながら、非常に遅れてしまって、申しわけありません。
 当日購入した本を、すべて読んでしまいたかったのと、プライベートでトラブルがあって、ゴタゴタしていたからです。

 文学フリマについては、名前は知っていたのですが、一般参加すら、今まで都合がつきませんでした。
 当日、ネットで事前情報を調べるのを避けて、まっさらな頭の状態で、会場であるOMMビルに到着して、まず驚いたのは。
 その盛況ぶりです。
 文章系サークルは、一応に地味で、プロの方や大手様でなければ、列ができることなど、あり得ないと思っていたのですが、人気のある方のところは身動きし辛いほどの混雑ぶりでした。
 サークル様や作家様情報さえ集めなかった私は、会場より先に見本誌置き場へ行ったのですけれども、こちらも大勢の方が熱心に読んでおられました。
 私の購入したい本は、ノンフィクション系の旅行記、日常日記、レシピなどのお役立ちタイプ、業界暴露ものでした。
 それこそ、よい意味で素人らしい、ドロドロの、えげつない内容の本、たとえば、「医療機関の闇」「元夫から慰謝料を100パーセント奪うコツ」といったものを期待していたのですが、私の探し方が下手だったのか、そういうタイプのものは見つかりませんでした。
 それで、旅行記、地方ガイド、日記を購入して読ませていただきました。
 見本誌置き場からサークルスペースへ行った際、私はまたまた、衝撃を受けましたね。

続きを読む "『文学フリマ大阪11』一般参加の感想"

| | | コメント (0)

2022年1月 1日 (土)

2022年の目標

 明けましておめでとうございます。
 今年も何卒、この辺境(偏狭)ブログと、餓狼MOWというゲームメインに同人誌活動を行なっている、フリーライターで看護助手でもある主婦、紅林真緒をよろしくお願いいたします。

続きを読む "2022年の目標"

| | | コメント (0)

2021年3月26日 (金)

楽天モバイル、本当にいいの?

 前回の記事の続編です。
 しつこいようで、申しわけありませんが、あと一言だけ追加しておきたくお願いします。
 ある意味、「つながりにくい」事実よりも、重大なことかと。

 楽天モバイルを含めた楽天グループ、サポート体制があてにならないのでは?

 わが家や勤務先で、なぜかオフラインになってしまう現象について、本来ならば、サポートセンターに問い合わせるべきですが、「まあ、離れたところなら、つながるからね。それに、問い合わせたところで、こっちの建物のせいみたいに言われるかも」と、予想して、やめてしまったのは。

 ひとえに、楽天グループのサポートが、あまり信用できないからです。

 楽天ブックスや市場、トラベルを活用して、偶然でしょうが、困った事態にならなかったから使っていましたが、ついに、私もババを引いてしまったようです(苦笑)。
 実際のところ、ラクマの苦情コメントを読むと、とても使う勇気が持てませぬ。
 ちょこっと、検索してみてください。
 私の意見が、大げさではないと、わかっていただけるはずです。

 データ移行のため、私は今も新旧2台のスマホを使っていますが、やはり、新スマホのつながりにくさは改善されていません。
 このまま、楽天グループの手の内に乗るくらいなら、少しずつ、距離を置いていこうかと、思っております。
 サポート体制がない、派手なだけのキャンペーンなんて、必要ではありませんからね。それでは。

| | | コメント (0)

2021年3月16日 (火)

それでも使いますか? 楽天モバイルを?

 ご無沙汰していて、すみませぬ。
 スマホを機種変更するにあたって、孤軍奮闘しておりました。

 さて、タイトルの件ですが、今、楽天モバイルが大々的なキャンペーンを行なっていますが、それに乗るべきかどうか、私のメカオンチな意見をご参考にしていただきたく、正直に申し上げます。
 楽天モバイル関係者とヘビーユーザー様には、腹立たしい内容かと思いますけれども、「名誉棄損だ!」と、みなされるならば、どうぞコメントをよろしくお願いいたします。
 誹謗中傷ならば、スルーさせていただきますよ。

 正直なところ、楽天モバイルは、すでにスマホやタブレットをお持ちの方が、サブ機としてほしい、お得なキャンペーンに参加したいと望まれるのならば、いいなと思うのですが。
「これをメインで使いたい」「ビジネス用として、設定を終えたら、すぐに使いたい」「これで大勢の友人知人とつながりたい」と、希望しておられるとしたら、お勧めできませぬ。なぜならば。

 楽天モバイルは、つながりにくい、です。

 

続きを読む "それでも使いますか? 楽天モバイルを?"

| | | コメント (0)

2020年12月22日 (火)

元気でーす! がんばっていまーす!

 ずっと、ご無沙汰していて、どうもすみません。
 病院勤務ゆえ、コロナウイルス肺炎の影響をもろに受けており、私の健康状態は良好ですが、シフトが急に変更したり、仕事が増えたりで、どうにもこうにも、グタグタに疲れています。
 疲れをためたら、また勤務に悪影響を及ぼしますから、無理をしないで、早寝早起きをして、休息を取らなければいけないわけで、そうなりますと、読書に集中できず、まして、感想をアップさせられないのです。
 しかしながら、私はもっと要領よく働ければ、短文でも作成できるはずですし、もっと根性! 努力! 工夫が必要かと、反省しております。
 そのようなわけで、Twitterなども、つぶやいておりますが、どうぞお気長にお待ちくださいませ。
 私はA型です。
 ねちっこいです。
 しぶといです。
 食い意地も張っていますから!

| | | コメント (0)

2020年8月14日 (金)

体調良好なれども、心グダグダ、バキバキ。

 長い間、ご無沙汰してすみませぬ。
 タイトルのとおり、体調はよい方です。
『風をつかまえて』原稿も、遅筆ながらも、作成し続けておりますよ。

 ただ、心が折れまくっています。
 コロナウイルス肺炎の影響を受けまくって、勤務がブラックシフトに!
 休みがない! どころか、昼休みも短縮ですわ。

 疲れが取れない。
   ↓
 ある人達とのトラブルで、気が重い。
   ↓
 おいしいものを食べたいという、欲求さえ起きない。眠れない。→トップに戻る

 この悪循環が延々と。

 どうしようもないことは、がんばったって駄目。
 いつか、何かのきっかけで、どうにかなるでしょう。
 そういうわけで、本当にごめんなさい。

| | | コメント (0)

2020年4月 1日 (水)

東京にて②~好きなカフェと喫茶店

 また遅くなりましたが、年末の冬コミ旅行のこと。
 新宿の『ベルク』は、二日目のモーニングセットを注文しましたが、安定のおいしさでした。いや、こちらはコーヒーからカレー、パンと、アルコールとおつまみ以外は上京する度に訪れていますけれども、はずれがありませぬ。これはすごい、すばらしい。唯一、喫煙率が高いのが難点ですが、お酒好きの人にお勧めです。
 練馬の『喫茶アンデス』。訪問は、2回目か3回目くらいでしょうか。こちらは味よりも(いや、まずくはないのですよ)、雰囲気が好き。薄暗くて、本のにおいがして、漫画喫茶というよりも、秘密基地めいた図書館に潜入しているみたいな気分になれます。1時間以上長居して、ナポリタンを食べながら、読書しまくりました。こちらも、喫煙率がね~。席位置と運次第で、当たり外れが大きいのですわ。
 それから、八重洲地下街の『アロマ珈琲』ですが、私はうっかりして、グラスとコーヒーカップを倒してしまい、テーブルと床をびしょびしょにしてしまいました。それなのに、ウェイトレス様、「大丈夫ですよ。すぐ片付けますから」と、言ってくださり、きれいに掃除してもらったばかりか、コーヒーも新しく入れてくれました。大感謝です。あの方の笑顔と優しい言葉は、今に至るまで、心に残っております。
 旅先だからこそ、美味なるものと、人の情けは心身に深く染みとおります。ありがとうございました!

| | | コメント (0)

2020年2月 6日 (木)

東京にて①~渋谷カオマンガイ

 なおも口内炎が痛い私です。
 ずいぶん以前になりますが、去年の年末、28~30日まで、冬コミ参加メインで東京旅行へ行ってまいりました。
 食べ歩きと本屋さんめぐりを楽しみましたが、その時の印象的な出来事を少々、報告いたします。

 もっともおいしかった料理は、渋谷のカオマンガイというお店の、「カオマンガイ」。
 28日に明治神宮へお参りした(こちらもよかった! 思いきり深呼吸できる、癒しの聖地でした)後、ランチを食べに立ち寄ったのです。
 私が注文したのは、並盛サイズで、骨付き鶏肉のスープ付きで、900円くらい? だったでしょうか。
 鶏の煮汁で炊き込んだご飯の上に、スパイシーなソースのかかった鶏肉が載せられていて、お好みでパクチーをトッピングするというわけですね。
 無料だから、盛らなきゃソンだというわけで、私はパクチーてんこ盛りにしました(笑)。
 さらに、ぶつ切り鶏肉が、これでもか! と入っているスープの方は、正直言って、骨が多くて食べにくくはあったのですけれども、かぶりつくorしゃぶりつくのが大好きな私は、ガツガツいってしまいました。食べ応えがありましたわ。
 あっさりしていて、スパイシー。まあ、鶏肉いっぱいですから、厳密には肉肉しいのでしょうが、私の好きなエスニック料理のツボを押さえていて、満足しましたね。
 注文してから、パパっと出てきましたし、鶏肉の旨味を存分に味わいたい方にお勧めです。

 このシリーズ(シリーズ化するんかい! ←自主ツッコミ)、また後日にアップしていくつもりです。それでは。

| | | コメント (0)

2020年1月20日 (月)

今日は無理?

 眠たくて、今日はアップできそうにありませぬ。

 ごめんなさい。

| | | コメント (0)

2019年5月 6日 (月)

……そして、肝心な同人誌原稿は

 スイーツ断ちはできないものの、おやつのメインが、ドライフルーツ、干し芋、サラミやちくわ、ピーナッツに茎わかめ、チーズの味噌漬けなどと、酒の肴っぽくなってしまい、家族を戸惑わせている私でありますが、秘密の同人誌原稿の進行具合を報告しましょう。
 長い前フリで、すみません。

 下書き段階ですが、私にしては! 進んでいます。
 この調子で続けて、がんばります。

 と、宣言したそばから、自転車が壊れました(泣)。
 らしくないことは、するものではありません。

 タイトルは、決めています。
 あるJ-POP曲と同じですが、ネタバレになるので、明かせませんが。

 雰囲気が好きなので、中西保志とモーニング娘。をメインに聞いています。それでは。 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧